今回は『浦和レッズ』についてですが
Jリーグ第11節『浦和レッズvsFC東京』戦がありました
GWの連戦3戦目で体力的に厳しい試合でしたが…
その結果は
2014Jリーグ DIVISION1 第11節
2014年5月3日(土・祝) 16:04キックオフ
埼玉スタジアム
浦和レッズ 1‐0 FC東京
浦和レッズ 1‐0 FC東京
得点者:
79分 阿部勇樹
入場者数:43,564人
入場者数:43,564人
お互い堅実な守備なのと、連戦3戦目で体力的に厳しい状況でなかなかチャンスが生まれない中…
後半柏木の素晴らしいCKから阿部がヘディングで決めてそれが決勝点になりました!
浦和は『ホームの利』を生かして勝ち、4年ぶりに首位に立ちました
さて、今回はホームと言うこともありスタジアムでの観戦でしたが…
GWということもあり4万人を超える近いレッズサポが駆けつけてくれていたのが心強かったです!
今回も浦和のゴール裏は太鼓なしの応援でしたがよく声が出ていました!
浦和のフォーメーションはいつもの『3-6-1』ですが、連携がスムーズになってきた『李・原口・興梠』が前線に並びました
今日の布陣
李
原口 興梠
宇賀神 梅崎
阿部 柏木
永田 那須 森脇
西川
そして試合ですが、前節の横浜FM戦同様、前半はお互い『得意な形に持ち込ませない』ように守備のブロックをきっちり作ったこともあり緊迫した試合展開になりますが…
後半に入り運動量に勝るFC東京に押し込まれる展開となりますが、浦和が得たCKを柏木が素晴らしいボールを蹴り、阿部が上手く頭で押し込み先制!
連戦で体力的にも厳しい試合でしたが、セットプレーで点を取る理想的な展開でした
その後もFC東京の攻撃を凌ぎ1-0で勝利!
去年は後半ラストでバタついて同点ゴールや逆転ゴールを決められてましたが、今年はきっちり全員守備でFC東京の攻撃を食い止めました
2試合連続完封は選手の自信になると思います
さて各種参戦お疲れ様でした!
今年は回は去年の反省を踏まえ守備力が向上しているのは喜ばしいです!
FC東京もサイドから攻めてきましたが西川や那須を中心に体を張った守備は素晴らしかったです
連戦の次節は5月6日にアウェイ国立で『甲府戦』があります
最後に笑うために今後も浦和レッズを力強く応援していきたいと思います
ではまた
おまけ
それにしても浦和は4年ぶりの首位なんですね
ACL優勝して以降、浦和は試行錯誤していましたが、ミシャサッカーに取り組み3年目でとうとう『目に見える形』で結果が出てきました
これからも厳しい戦いは続きますが、最後に『優勝』するためにもサポートしていきたいと思います
Mr.Tのツイッター