今日『ピンポン COMPLETE BOX(完全生産限定版)』のBDがAmazonから届きました!
この作品は1話から最終回まで湯浅政明監督が一貫して『脚本・絵コンテ』を担当しましたが、アニメの世界観が素晴らしく、この作品への『熱い情熱』を感じられるのが好感でした!
久々に『大人が見ても楽しめるアニメ作品』が生まれたと思います
特典としましては
★収録内容 (本編ディスク3枚+特典CD2枚)
【本編ディスク収録内容】
・本編映像:全11話収録+特典映像
【特典CD収録内容】
・オリジナルサウンドトラック
【完全生産限定版特典】
◆松本大洋描き下ろし BOX
・湯浅政明によるラフを、松本大洋が描き下ろしたコラボイラスト
◆湯浅政明の創作ノート
◆アニメーションメイキングブック
◆オリジナルTシャツ
◆オリジナルサウンドトラックCD
●収録内容
・牛尾憲輔が『ピンポン』のために描き下ろした膨大な楽曲を全収録
◆オーディオコメンタリー
◆特典映像
●収録内容
・絵コンテギャラリー:湯浅政明による全11話分の絵コンテをデータで全収録
・ノンクレジットオープニング&エンディングムービー
・PV、ラリーCM完全収録
【本編ディスク収録内容】
・本編映像:全11話収録+特典映像
【特典CD収録内容】
・オリジナルサウンドトラック
【完全生産限定版特典】
◆松本大洋描き下ろし BOX
・湯浅政明によるラフを、松本大洋が描き下ろしたコラボイラスト
◆湯浅政明の創作ノート
◆アニメーションメイキングブック
◆オリジナルTシャツ
◆オリジナルサウンドトラックCD
●収録内容
・牛尾憲輔が『ピンポン』のために描き下ろした膨大な楽曲を全収録
◆オーディオコメンタリー
◆特典映像
●収録内容
・絵コンテギャラリー:湯浅政明による全11話分の絵コンテをデータで全収録
・ノンクレジットオープニング&エンディングムービー
・PV、ラリーCM完全収録
と、BD-BOXの他にサントラや湯浅監督のメイキングブックやオーディオコメンタリーやTシャツなどファンにはうれしい特典になっています
しかもこれだけ特典が付いてAmazonですと2万5千円台で買えますし『割安感』があるのも魅力だと思います
さて早速中身を見てみますと、BD-BOXとサントラ合わせて5枚組になっていて、それぞれキャラが描かれていてカッコいいです!
こういうセンスの良さがこの作品の魅力でもあると思います!
こういう素敵な特典があるからこそ買いたくなるんですよね
そしてサントラですが、早速聞きましたが牛尾憲輔さんが作られた曲はカッコ良いです!
近年稀に見る素晴らしいサントラだと思います!とくにMr.Tが好きなのが
01.Hero Appears
02.Hero Theme
08.Like A Dance
16.In Mirrors
24.Wish Upon A Star
26.Tenderness
39.手のひらを太陽に
41.Farewell Song
42.Hero Appears(Reprise)
は聞いているだけでアニメの感動がよみがえるほど良曲です!
特に最終回の『手のひらを太陽に』から日本代表になったペコのシーンにかかる『Farewell song』からの最終回ED前にスマイルがラケットを海に投げる際にかかった『Hero Appears』の流れは感動しました!
サントラって正直『2~3曲良ければ当たり』だと思っていますが、この作品のサントラは良い曲だけでも9曲あるのは本当に大当たりのサントラだと思いました!
あと『08.Like A Dance』の曲の独自性とセンスは惚れ惚れします…やっぱり才能って重要なんですね
そして本編ですが湯浅監督が作品について語るオーディオコメンタリーも付いていますし…
湯浅監督の絵コンテを本編の端に出してアニメと対比しながら作品を見れるようにカスタマイズできるのも画期的です!
『アニメ+コメンタリー+絵コンテ』を画面で見ながら作品作りを知ることができるのはファンとして嬉しい特典です
これからじっくりBDも鑑賞したいと思います
是非とも多くの方に購入していただき、この作品を楽しんで欲しいです!
ではまた!
おまけ
最終回放送後の感想にも書きましたが、アニメ独特の『激しい対戦シーン』の演出といい、ペコとスマイルが『子供の頃からの友情を取り戻したり精神面が成長』していく過程といい、『アニメの未来』を切り開く傑作だと改めて思いました!
正直最近のアニメはラノベのアニメ化など『守り』に入った『画一的な面白みのない作品』が多くて悲しい気持ちになっていましたが…
『アニメって面白いんだ!』という気持ちを久々に思い出させてくれる作品になりました!
製作陣の『作品作りの情熱』をアニメからビンビン感じましたし、本当に『ノイタミナらしい作品』だと思いました!
まだまだ日本のアニメは死んでいません!
ってかやっぱりこういう作品こそ『ノイタミナ』らしさが出ると思います!
『ラノベ風』の作品より『人間ドラマ』を扱う作品を今後も生み出して欲しいと思います!
それは他では出来ない『オリジナリティ』だと思いますし、そういう意味でノイタミナにはまだまだ期待してます!