今回は『浦和レッズ』についてですが
Jリーグ第22節『浦和レッズvs大宮アルディージャ』戦がありました!
優勝争いのため、そして『旧浦和市と旧大宮市』の因縁のある『さいたまダービー』ということもあり絶対に勝ちたい試合でしたが…
その結果は
2014Jリーグ DIVISION1 第22節
2014年8月30日(土) 18:04キックオフ
埼玉スタジアム
浦和レッズ 4-0大宮アルディージャ
浦和レッズ 4-0大宮アルディージャ
得点者:
33分 梅崎 司
36分 興梠慎三
49分 森脇良太
60分 宇賀神友弥
入場者数:42,308人
前半に梅崎のゴールで先制点を奪うと、怒涛の攻めで4点取って大宮を粉砕しました!
興梠・梅崎と前線で点を取ってくれましたし『勢いに乗れる勝利』でした!
そして旧浦和市民のMr.Tとしては大宮に勝って最高に嬉しいです♪
浦和のフォーメーションはいつもの『3-6-1』で…
大宮戦ということもありボランチに青木を使ってくるかと思いましたが啓太が先発になりました
今日の布陣
興梠
柏木 梅崎
宇賀神 平川
阿部 鈴木
槙野 那須 森脇
西川
さて今日Mr.Tはスタジアムで観戦してきました!
『さいたまダービー』とあってスタンドには多くのレッズサポが集まってました!
久しぶりにゴール裏に隙間なくレッズサポが集結したのを見て嬉しく思いました!
そもそも何で『浦和市と大宮市』に因縁があるのかといえば・・・
『県庁所在地』なのに新幹線や特急が止まらない『県行政中心地・浦和』
『新幹線』は止まるけど県庁所在地じゃない『県商業中心地・大宮』
という『欲しいものが相手にある』という状況が影響していると思われます(旧浦和市民のMr.T考察)
なので合併して『さいたま市』になって形式上『県庁所在地に新幹線が止まる』ということで一件落着しましたが昔からの『因縁』はダービーに息づいています
さて試合開始ですが序盤は浦和がいつものように攻めこみますが、大宮がカウンターを仕掛けレッズゴールを脅かすなど一進一退の攻防となりますが…
前半33分に梅崎がゴールの隅を狙うスライディングシュートを決め幸先良く先制点を奪います!
浦和にとっては比較的順調に試合が進みます!
そして最近追加点が取れずに追いつかれるパターンが多かったですが、今日は一味違い、梅崎のドリブル突破からスルーパスで柏木に繋ぐと柏木がセンターリングを上げ…
フリーの興梠がヘディングシュートを決めて2-0と大宮を突き放します!
待望の追加点なのと合わせ、梅崎・柏木・興梠のコンビネーションで点をとる理想的な形でした!
あとは攻撃重視で前がかりになり『ザルDF状態』の大宮に浦和はカウンターを仕掛け、後半2点追加し4-0で勝利!
捨て身の大宮もバーに当たるシュートがあるなど点を取れるチャンスもありましたが、西川を中心に浦和の選手が集中してゴールを割らせず完封勝利です!
ダービーを最高の形で勝利しました!
さて各種参戦お疲れ様でした
今回は浦和の選手から『優勝するために勝つ』という気迫を感じられて嬉しかったです!
これで良い形でナビスコ準々決勝を迎えることができます!
森脇も点を取ってマイクパフォーマンスも絶好調でしたねw
次節は広島とのナビスコ準々決勝が水曜と日曜にありますが、この試合もタイトルを獲るために非常に重要な試合になりますので…
今回の大宮戦の勝利の勢いに乗っていきたいですね
ではまた
おまけ
ちなみに16日の広島戦に続き、ハーフタイムに花火が上がりましたが、広島戦同様バックスタンドの後ろで上げていたのでほとんど見えませんでした…
どうも警察から花火を打ち上げる場所を動かしちゃダメという通達があったようで仕方がないですね…
来年はぜひとも屋根がかからないところで花火を上げて欲しいです
あとは敵ながら大宮の『守備の雑さ』は気になるところでした…
去年大宮と戦ったときにはもっと『粘り強い守備』で手こずりましたが、今年の大宮は何だか『選手間の意思疎通』が出来ていないような感じでした
さいたまダービーも相手がいないとできないですからね…是非とも大宮にはJ1に残ってもらって来年もダービーをしたいです
ちなみに『53→残留』の53は『大宮の開幕前の目標勝ち点』だったようですが、なかなか思いどうりにいかないものですね…
Mr.Tのツイッター