Quantcast
Channel: 私的UrawaReds&SubCul
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2022

【リーグ終盤に勝利】J1リーグ2stステージ15節『浦和レッズvsFC東京』は4-3で浦和の勝利(『浦和はリーグ終盤に勝てない』という汚名を返上する価値ある勝利!あと那須の流血時の主審の判断について)

$
0
0


今回は『浦和レッズについてですが
 
J1リーグ2ndステージ第15戦『浦和レッズvsFC東京戦がありました
  
残り3節となりJリーグ総合首位に向けて絶対に勝ちたい試合でしたが…
 

イメージ 1





その結果は
 

明治安田生命J1リーグ 2ndステージ 第15節
2015年10月24日(土)14:02キックオフ・味の素スタジアム

FC東京 3-4浦和レッズ

得点者:
11分 柏木陽介
14分 武藤雄樹
17分 東 慶悟(FC東京)
27分 関根貴大
62分 槙野智章
74分 高橋秀人(FC東京)
84分 高橋秀人(FC東京)

入場者数:38,952人
  

全部で7点が入る打ち合いの試合となりましたが、浦和はFC東京をねじ伏せ勝利!

『浦和はリーグ終盤に勝てない』という汚名を返上する価値のある勝利でした!

アウェイで上位のFC東京を叩いて勝ち点3を掴み取ったことで浦和の選手に精神的な成長を感じました


イメージ 2




さて今日は味の素スタジアムでのアウェイでしたが現地でサポートしてきました!
 
人気チームの上位対決ということもありチケットは完売、両チーム大勢のサポーターが集まりコレオも含め素晴らしい雰囲気でした
 
天候も青空が広がり過ごしやすい気候で、絶好の観戦日和でした

イメージ 5


イメージ 6


イメージ 7




今日の浦和のフォーメーション『3-4-2-1』で…
 
久しぶりにズラタンを先発起用し1TOPにして高さを生かす布陣となりました
 
そして興梠はシャドーに入り武藤と一緒にズラタンをフォローする形になりました


今日の布陣
 
 
 
               ズラタン
 
 
         武藤     興梠

  宇賀神             関根 

        柏木   阿部  
 
     槙野    那須    森脇
 
 
           西川
 



さて試合開始ですが、アウェイながら浦和の出足がよく、柏木が先制点を奪うと武藤・関根がゴールを決め前半は3-1でリードします
 
こぼれ球に反応するのがレッズの選手の方が早いこともあり、試合に対しての強い意気込みを感じる得点でした

前節ガンバに負けた時に阿部ちゃんが記者に『浦和はリーグ終盤に弱い』ことを指摘され、その言葉への『倍返し』のような浦和の選手は気合の入りようでした

イメージ 3





後半に入っても浦和の選手が玉際で勝負強さを発揮し、パスが繋がり最後は槙野シュートを決めて4-1と3点差となり勝負ありかと思いきや…
 
終盤にFC東京がパワープレーで2点を取り返し4-3になりますが、最後は西川のファインセーブでFC東京に同点ゴールを割らせず、4-3で浦和の勝利!

『リーグ終盤に弱い』といわれていた浦和がプライドと意地を見せてくれました!


イメージ 4




試合後はリーグ終盤での勝利ということもありレッズサポも選手も一緒に喜びを爆発させていました!
 
昨年は終盤に失速しタイトルを逃しましたが、こうして一歩ずつ成長することが大切ですし、勝負の試合で勝つことでさらに精神的に高みを目指すことができます

昨年の終盤前節のガンバ大阪戦での敗戦をきっちり反省し、勝利に結び付けてくれました


イメージ 8




さて各種参戦お疲れ様でした


今日はズラタンにいいボールが集まったことでプレーに幅が生まれましたが、ズラタンがだいぶチームにフィットしだしているのは良い傾向だと思います

現役スロベニア代表FWとしての能力の高さを感じることが出来る試合でした


イメージ 13





次節は11月7日にホームで川崎F戦ですが…

とにかく残り2試合は内容より『残り2試合は何としても勝つ』という結果と気概を見せて欲しいです 

昨年の終盤の悔しい思いを吹き飛ばすにも、リーグ戦残り2試合にプライドをかけて戦い、その流れでチャンピオンシップに臨んで欲しいです


イメージ 9




ではまた!




おまけ






これで浦和は大事な上位対決を制し勝ち点を伸ばし次節ホームで川崎F戦ですが、次節は『ガンバ大阪vsサンフレッチェ広島』両チーム絶対に負けられない試合が組まれていますので、今度は広島が年間総合首位になれるかどうか試される番です


ガンバとしてはACL出場権の3位以内を確保するためにもホームで負けられない試合ですしものすごい激戦になりそうです

浦和は残り2試合ホームで闘えるのは大きなアドバンテージですので、きっちりホームで勝利したいですね


イメージ 10






あと今日の主審の佐藤隆治氏ですが、前田の那須への肘打ちをスルーするだけでなく、流血している那須をまったくケアしないというのは酷すぎです



時間稼ぎで痛がっているならまだしも、流血の選手を放っておくのは試合を司る主審として言語道断です!

そして『Jリーグの見解』として、この件に関して試合を中断しなかった判断が適正だったのかきっちり公式の場で回答してほしいです


イメージ 11

イメージ 12








 
Mr.Tのツイッター
連続小説「Rush In!」

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2022

Trending Articles