Quantcast
Channel: 私的UrawaReds&SubCul
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2022

【大畑清隆OP】『ふらいんぐうぃっち』2話感想(OPのmiwaさんの曲が良いですし、OPの絵コンテ・演出は『大畑清隆』さんですが、『WORKING!』なども手がけていますが特徴があって面白いです)

$
0
0

 
感想: 今回はふきのとう(青森では「ばっけ」)を揚げて食べるシーンがありましたが、こういう日常的な話が出てくるのはこの作品の良さですね
  
今作品は青森県弘前市を舞台にした作品ですが、同じく日テレ土曜深夜に放送していた『ばらかもん』の五島列島と同じく『その地域の良さ』を生かした作品になりそうで楽しみです

『それせか』『ばらかもん』同様、日テレの土曜深夜の作品は当たり作品が多いです
 

イメージ 1
 


イメージ 2





 
私的注目度7位:ふらいんぐうぃっち
 

 
キャスト
木幡真琴:篠田みなみ
倉本千夏:鈴木絵理
倉本圭:菅原慎介
木幡茜:葵 歌菜

 
スタッフ
原作:石塚千尋
監督:桜美かつし
シリーズ構成:赤尾でこ
キャラデザ:安野将人
アニメ制作:J.C.STAFF

 
 
 
さて2話主人公で魔女の真琴が、いとこの『圭・千夏』兄妹達の家に居候する生活にも慣れてきた様子で…
 
道端に生えているふきのとうを採って食べるなど、ゆるやかな日常が描かれます
 
作品全体にながれるゆったりとした雰囲気が心地良いですし、とにかく作画が素晴らしいです!とてもTVアニメのレベルとは思えないくらい作りこまれているのが印象的でした
 

イメージ 3


イメージ 13





そして魔女の真琴が大好きになった千夏はふきのとうは苦手のようです
 
Aパートの『春の運び屋』のシーンもそうですが、千夏が出てくると物語が動くのが特徴的ですね
 
千夏役は鈴木絵理さんですが子供のようにはしゃぐシーンと大人ぶったシーンを自然に演じていて上手いなぁ…と思いました


イメージ 4


で、調べてみたら鈴木絵理さんは『あまんちゅ!』主人公・光を演じるということで納得でした!7月からも引き続き鈴木絵理さんの声で癒されそうです


イメージ 5





 
それから魔女作品ですが、魔女の真琴ですが、今回は魔女らしいことをしていないのも面白いですし…
 
ふきのとうを食べるシーンも見ていて和みました…
 
Bパートはさらに作画が良くなったように感じましたし、J.C.STAFFさすがですね


イメージ 6


イメージ 7

 






あとOPですが、miwaさんの曲がすごく良いですし、作画と相まって見ていて楽しいです!
 
ちなみにOPの絵コンテ・演出は『大畑清隆』さんですが、『WORKING!』などのOPも手がけていますが特徴があって面白いですよね!
 
OPって作品の顔ですし、名作はOPEDとも良いことが多いですので、そういう意味でもこの作品は素晴らしいと思います 

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10




 
 
そんな2話でしたが心和む作品だと思いました
 
今後も癒しの時間として楽しみたいと思います



イメージ 11


 
 
ではまた!
 
 
 
 
 
 
 
 おまけ 
 
 
 

 
それにしても、過去の作品も含め土曜深夜の日テレの『センス』は絶妙ですね!
 
日テレらしい作品作りだと思いますし、今後も期待してます!
 
イメージ 12
 





             リンク集      
 


 
Mr.Tのツイッター
 
 
 
連続小説「Rush In!」
 
 
 
麻枝さん&「Angel Beats!」&「Charlotte」関連
 
 
 
 

 
 
  

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2022

Trending Articles