Quantcast
Channel: 私的UrawaReds&SubCul
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2022

【8年ぶりにACLのGS突破!】ACL2016グループステージ第5節『浦和レッズvsシドニーFC』は0-0の引き分け(3節のアウェイ広州戦で終了間際に同点に追いついたのがここで実を結びました)

$
0
0

今回は『浦和レッズについてですが
 
AFCチャンピオンズリーグ2016グループステージ第5節『浦和レッズvsシドニーFC』がありました
 
浦和は前年度ACL王者の強豪・広州恒大に勝ち、今日のシドニー戦で勝ち点1を取れば、最終節を残してグループリーグ突破できる勝負の試合でしたが…
  

イメージ 1





 
その結果は
 

AFCチャンピオンズリーグ2016 グループステージ MD5
2016年4月20日(水) 19:00キックオフ
シドニー・フットボールスタジアム

シドニーFC 0-0浦和レッズ






前日に広州が浦項に勝ったため、前日の時点でシドニーは勝ち抜けが決定していることもあり、シドニーは無理な戦いはせず…
 
浦和も引き分けでグループステージ勝ちぬけ決定だったため、試合終盤にも0-0でしたが無理な戦いをしなかったこともあり、お互い計算を込めた引き分けでした
 
1試合残して勝ち抜けを決定しましたので、最終節は無理なく戦えるのが大きいです


イメージ 2


   


さて、今日の浦和のフォーメーションはいつもの『3-4-2-1』で…
 
DFラインは森脇が累積警告で出場停止のため『左・槙野、右・那須』にし、リベロに遠藤が入りました
 
 
そして前節の仙台戦の裏返しで興梠はベンチでズラタンの1TOPとなりました



 
今日の布陣
 
 
 
               ズラタン
 
 
       武藤            李
 
   梅崎            関根
 
 
       阿部    柏木
 
 
     槙野    遠藤   那須 
 
 
          西川
 



 
試合開始ですが、シドニーのスタジアムが18日のラグビーの試合の影響で芝がボコボコで酷い状況になっており、浦和が得意とするパスサッカーがなかなか出来ない状況となりますが…
   
浦和は後半に途中出場の興梠が柏木のヒールパスをシュートする絶好のチャンスがありましたが決められず、最後はボール保持を優先し、0-0の引き分けでした
 
やっぱりラグビーの後にサッカーの試合は厳しいですね…


イメージ 3





ただラグビーの試合があったことで、試合日程が19日から20日に繰り下がり、広州と浦項の試合結果を見た上で試合が出来たのはラッキーでした
   
もし同時間で試合をしていたら、0-0の展開では浦和が無理をして攻めて点を取られて負ける可能性もありましたからね
 
シドニーも試合前に勝ち抜けが決定したこともあり攻め手をいつもより抑え目にしていたことも浦和に味方した気がしました


イメージ 4



 

これで浦和は2位以上が確定でグループステージ突破!
   
これも3節のアウェイ広州戦で最後に同点においついたからこそですし、勝ち点1の積み重ねが最後に実を結びました
 
そして最終節は浦和が勝ち、シドニーが負けか引き分で浦和がシドニーを上回るため浦和は首位通過も狙えます!

イメージ 5



4チームともクラブW杯に出場経験のある『死の組』を勝ち抜いたことで、浦和にとって大きな自信になります!




 
 
さて各種参戦お疲れ様でした
 

 
今日はズラタンを先発で使いましたが、守備も攻撃も献身的に動いていましたし、武藤と李を含めて前3人の動きが良かったです

そして後半の勝負どころで興梠をフレッシュな状況で入れてきましたが、相手も相当嫌がっていましたし正解だったと思いました。
 






次節は日曜日にアウェイ川崎F戦がありますが…

グループステージ突破の勢いそのままに、勝ち進んでいきたいと思います!
 



ではまた
 






おまけ





そして森脇がいない中で槙野・遠藤・那須のDFラインがシドニーの大型選手相手に体を張っていたのは褒めたいと思います!

去年は『那須・森脇・槙野』の3人のうち出場停止などで1人でも抜けたら戦力ダウンしていましたが、今年は遠藤の加入で補強されました!

そして今はベンチですが、那須が控えているというのは本当に大きなアドバンテージですし、また活躍を期待したいと思います!











  
 
Mr.Tのツイッター


連続小説「Rush In!」


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2022

Trending Articles