今回は『浦和レッズ』についてですが
J1リーグ28節『浦和レッズvsベガルタ仙台』戦がありました
ACLベスト4の第1戦は上海上港相手にアウェイで1-1と上出来の内容で、ACL3位以内を目指すべく負けられないリーグ仙台戦でしたが…
その結果は
明治安田生命J1リーグ 第28節
2017年10月1日(日) 14:03キックオフ・ユアテックスタジアム仙台
2017年10月1日(日) 14:03キックオフ・ユアテックスタジアム仙台
ベガルタ仙台 2-3浦和レッズ
得点者
26分 興梠慎三
49分 三田啓貴(仙台)
60分 興梠慎三
82分 ラファエル シルバ
88分 クリスラン(仙台)
入場者数 18,026人
浦和は久しぶりに先制し、落ち着いて試合運びができていたものの、後半柏木から槙野へのパスがミスになり中盤でカットされカウンターで失点し、自分たちで試合を苦しくしてしまいましたが、その後興梠とラファが決め、仙台の追い上げを1点に抑え何とか3-2で逃げ切りました
浦和の1失点目は攻撃の組み立て時のパスミスからのカウンターでしたが、浦和のDF陣もGKも対応が後手になりますし、守備において課題が残りました
前節の鳥栖戦でも安い失点がありましたが、今回は特に槙野と柏木という中心選手ですし、大いに反省してほしいです
攻撃では興梠の決定力が光りましたし、武藤とラファの運動量も豊富で、3点目の武藤とラファのワンツーからのゴールは今までにない形で新しい武器になりそうです
そして前節鳥栖戦の武藤のゴールをアシストした遠藤のクロスですが、今回も興梠の2点目をアシストしましたし、遠藤の攻撃参加も浦和の強みになってきました
遠藤はミシャ時代ではリベロが中心であまり攻められませんでしたが、ここ数試合の遠藤の攻撃参加は非常に有効ですし、効果的なクロスは今後も期待です
さて各種参戦お疲れ様でした
守備に課題は残りましたが、連戦による疲れがミスを引き起こしているのも事実ですし、浦和相手では水を撒かないアウェイの芝の違いをもっと意識してパス回しをしてほしいです
1失点目もさいたまスタジアムでは通るパスだと思いますがユアスタはボールが止まるので狙われた失点でしたし、そういう細かい部分をもっと選手間で調整してほしいです
これでルヴァンカップがない浦和は14日まで休めますし、連戦による疲れを十分とってほしいですし、14日のリーグ神戸戦、18日のACLベスト4第2戦・ホーム上海上港戦、22日のリーグガンバ戦がありますので勝利を飾ってほしいです
10月は勝ちからスタートできましたし、14日以降はホームで3連戦できますのでホームの力を十分に生かしましょう
そして神戸、上海上港、G大阪は強力な攻撃陣ですので、守備をしっかり整え、勇気をもって戦ってってほしいです
ではまた