達海が考える『強いチームの条件』
確かに世良は体格的に恵まれていないのかもしれない・・・
でもね・・・世良みたいな選手ってのは『自分に何が出来ないか』を知っている!
それはつまり『自分に出来る限られたことが分かっている』ということだ!
だからピッチで迷わない
選択肢がない分プレイ中の判断が早い
さっきの場面もそう!こぼれ球にいち早く反応してた世良だから・・・競り合うところまでいけたんだ!
おそらく世良みたいな選手は『劣等感』から始まっている・・・
『出来ないこと』を消去法で削ぎ落とし・・・『出来ること』だけを磨いてプレーしている!
磨いて輝かないものなんてない!
だから期待するんだ俺は!
そういうヤツが才能ってものを凌駕するのを!
そういう選手の頑張りが・・・チームを強くするんだ!
さて達海の『強いチームの条件』から始まりましたが『GIANT KILLING』#25についてお話を♪
格上の大阪相手との後半戦が描かれます!
原作でも大好きな『大阪戦のクライマックス』の回です!
今回はFWの世良に対して達海が『才能に恵まれない選手の戦い方』を語る所を軸に物語が展開されます・・・
その言葉は冒頭にあるように『自分を知っている者こそ才能を凌駕する』ことが語られてますね・・・
才能だけが全てではないことを・・・達海は知っているんですね・・・
これはどの世界でも言えますよね!
いかに『自分の長所を生かしていけるか?』がその組織の強さにもなっていきます!
これって『ドラッカー』の『自らの強みに集中する』という言葉にもつながっていきますよね!
そんなことを思いながら今回見てました!
監督目線で語られる『ジャイキリ』は本当に面白いですね!
達海の言葉一つ一つに・・・いろいろ考えを巡らすのも面白いです!
ぜひとも2期を放送してほしいです!
ではまた!
追記
そういえば3月29日に大阪でサッカー日本代表のチャリティーマッチが開催されますね!
日本代表のユニフォームに『がんばろう日本!』の文字が載っていますがいいですね!
アジアカップ優勝の原動力となった『団結力』がチャリティーマッチでも生かされそうです!
そして浦和レッズも4月2日から毎週末の練習試合をチャリティーマッチにするようです!
レッズの試合を見ながらチャリティーに参加できる・・・レッズサポとしては嬉しい企画です!
公式戦は4月末まで延期ですが・・・今後もこうしてみんなで復興支援していきたいですね!
リンク集
Mr.Tのツイッター
連続小説「Rush In!」
麻枝さん&「Angel Beats!」関連
Liaさん関連