Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2022

【安心の面白さ♪】『ココロコネクト』第1話『気づいた時には始まっていたという話』レビュー♪(総監督は『ef』の大沼心さん、構成は『CLANNAD』の志茂文彦さんだけあって1話の掴みはさすがでした!)

 
 
 
 
一言感想 :  『上手い!』
 
 
 
1話にして世界観に引き込む脚本と構成・・・良いスタッフ揃ってるのが良く分かります!
 
 
声優陣も良い感じですし・・・1話の掴みとしてはバッチリで先が楽しみです!
 
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2012年夏アニメ新作注目度2位: 『ココロコネクト』第1話『気づいた時には始まっていたという話』レビュー
 
庵田定夏のライトノベルが原作の『青春ストーリー』
 
製作スタッフ 
 
 
原作:庵田定夏
キャラクター原案:白身魚
総監督:大沼心
監督:川面真也
シリーズ構成:志茂文彦
キャラクターデザイン:赤井俊文
アニメーション制作:SILVER LINK.
 
 
OP:『パラダイム』 eufonius
ED:『ココロノカラ』 Team.ねこかん
 
 
 
 
 
キャスト
 
 
八重樫太一:水島大宙
永瀬伊織:豊崎愛生
稲葉姫子:沢城みゆき
桐山唯:金元寿子
青木義文:寺島拓篤

 
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
 
 
 
 
 
 
 
  
  
総監督は『バカテス』や『ef』の大沼心さんですし、シリーズ構成も『CLANNAD』や『IS』の志茂文彦さんですから安心してみれそうです!
 
 
それにキャラデザには『アイマス』で頑張っていた赤井俊文さんもいますし、製作スタッフが安定してます♪
  
 
そしてOPはKey作品にも携わる大好きな『eufonius』で、EDは『ヨスガノソラ』のEDも歌っていた『Team.ねこかん』と・・・全体のこのバランスも良い感じです♪
  
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さてこの作品の内容ですが私立山星高校文化研究部内で起こる『ココロとカラダの入れ替わり』などの超常現象により・・・
 
部員達がドタバタコメディを巻き起こしながらも友情を育んでいくような物語のようです!
 
何となく『懐かしい感じ』の作風でした
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今回はキャラ紹介が中心でしたが・・・
 
キャラと声優さんが上手くマッチングしてました!
 
『沢城みゆき・豊崎愛生・金元寿子』の3人は本当に上手いですねぇ・・・特に金元さんはここ数年で凄く演技が成長している気がします!
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
あとEDの『絵コンテ・演出』『あの夏&あの花』監督長井龍雪さんが作られてたり・・・
 
作画には『田中宏紀』さんが入られたりとスタッフいいところ引っ張ってきてますね!
 
 
この『走る場面』が田中さんの作画かな?独特だったので!(想像です)
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今後も視聴決定です!
 
 
次回以降も楽しみです♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ではまた!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 おまけ 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
それにしても古くは『転校生』など『入れ替わりモノ』は今までキラ星の如く出てきましたが・・・
 
『複数の人間が違うパターンで入れ替わる話』って『面白い視点』ですね!
 
やりつくした感がある『入れ替わりモノ』でも作り方によっては新しい視点があるんだなぁと感心しました!
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今回の件で思い出しましたが、以前ご紹介した『水曜どうでしょうの名物Dの藤村D』が書かれた『けもの道』という本の中で『オリジナリティ』についても語られていて・・・
 
藤村Dは・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
よく『真似ではなく、新しい発想で考えよう』なんていうけど、そもそも言葉の使い方が間違っている
 
 
 
 
 
 
 
 
 
『新しい発想』ではなくて、『そこに自分の感性を出す』と言うことでしょうと
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
つまりね。『新しさ』とは『それまでとは見方が違う』とか、あるいは『捉えた角度が違う』ということで。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
既にあるものをまず真似る。それを自分なりの感性で動かす。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
それが『オリジナリティ』と呼ばれ、他人から見ると『新しい』といわれる
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
と語られていましたが・・・まさに的を得ていると思いました!
 
 
そう思ったのは大人気になったオリジナルアニメ『まどか☆マギカ』で顕著でしたが・・・
 
 
脚本の虚淵さんが『魔法少女の物語』を藤村Dが言うように『今までと違う見方で作った』からなんですよね!
 
 
 
『魔法少女モノ』というのは『やり尽くした感』があった中で『虚淵さんの感性』で違う目線を加えたことで・・・
 
『新しい魔法少女』としてこの作品が捉えられたのが・・・まさに藤村Dが言っていることとリンクしたので驚いてます・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
『ココロコネクト』も独特の目線の作品だと思いますし・・・
 
人気のある作品には共通点があるんだなぁと思いました! 
 
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 8
 
 
 
 
 
 
 
 
 
             リンク集            
 
 
Mr.Tのツイッター
 
 
 
 
連続小説「Rush In!」
 
 
 
 
麻枝さん&「Angel Beats!」関連
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Liaさん関連 
 
 
 
 
 
 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2022

Trending Articles