Quantcast
Channel: 私的UrawaReds&SubCul
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2022

【スタジアムで応援できる幸せ】2014Jリーグヤマザキナビスコカップ第2節『浦和レッズvs大宮アルディージャ』は2-1で浦和の勝利!(スタジアムでの観戦は最高だということを再認識しました)

$
0
0
 
今回は『浦和レッズについてですが
 
Jリーグヤマザキナビスコカップ第2『浦和レッズvs大宮アルディージャ』戦がありました
 
浦和レッズの一部サポーターが差別的表現の横断幕を掲げた問題でJ初の『無観客試合』となった後の初のホームゲームでしたが…
 
 
 
 
 
その結果は
 
 
 
 
2014Jリーグヤマザキナビスコカップ予選リーグ 第2節
2014年4月2日(水) 19:31キックオフ
埼玉スタジアム

浦和レッズ 2-1大宮アルディージャ

得点者:
16分 李 忠成
30分 橋本晃司(大宮)
87分 青木拓矢
入場者数:20,697人
 
 
 
 
 
 
 
前回の静寂の無観客試合から一転、レッズサポの応援が選手を勢いづかせ、李と青木の移籍後初ゴールで2-1と勝利しました!
  
奇しくも無観客試合後初のホームは『さいたまダービー』でしたが、応援できる幸せを感じながらサポートできました!
 
やっぱりスタジアムで応援できるのは嬉しいです!
 
 
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さて、今回は無観客試合後初の浦和レッズのホームゲームでしたがMr.Tもスタジアムに行ってサポートしてきました!
  
ちなにみ入場時に『宣誓書』『SPORTS FOR PEACE! プロジェクト』が配られれていたのが印象的でした 
 
今回の事件の影響の大きさクラブの覚悟が伝わってきました
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
さて試合ですが、李の移籍後初ゴールで浦和が先制するものの、『さいたまダービー』らしく大宮がすぐに追いつき一進一退の攻防となりますが…
 
後半途中から起用された『大宮から移籍』してきた青木が古巣相手にゴールを決め、それが決勝点となり勝利しました!
 
青木選手の積極的な攻め上がりスケールの大きいプレーは非常に好印象でしたし、古巣相手に点を取ってくれた青木の活躍に拍手です!
 
 
イメージ 3
 
 
 
 
そして最近大活躍の原口元気はプレーのキレが素晴らしかったです!
 
やっぱりエースナンバー9をつけたこともあって『ゴールへの意識』が高まっているのも感じました
 
以前は『ドリブルだけの選手』と思われていましたが、今は『ゴールのためのドリブルやパス』という『幅広いプレー』が出来るようになったのが相手には脅威ですし、味方としては心強い選手になりました!
 
 
イメージ 4
 
イメージ 9
 
 
 
そんな試合でしたが、各種参戦お疲れ様でした!
 
今回は『応援太鼓なし』だったこともあり『自然発生的』にチャントが歌われたり『プレミアリーグ』の応援風景にも似ている気がしました!
 
太鼓がないと『全体統制』がとれなくなるのは難点ですが、いろんな応援の選択肢があるのは良いことだと思いました
 
 
イメージ 5
 
 
 
 
次節は今週日曜6日(日)にホームで『Jリーグ6節・仙台戦』があります
 
最後に笑うために今後も浦和レッズを力強く応援していきたいと思います
 
 
イメージ 6
 
 
 
 
 
 
ではまた
 
 
 
 
 
 
 
 
 
おまけ
 
 
 
 
 
 
そういえば、ホームでの勝利は久しぶりで、昨年10月27日の柏戦以来、約5ヶ月ぶりのホームでの勝利で余韻に浸れました…
  
そして『We Are Diamonds』をさいたまスタジアムで歌えて本当に嬉しかったです!
 
旗も横断幕もないスタジアムですが、タオルマフラーを掲げ、愛するチームの勝利を祝えるのは嬉しかったですし、無観客試合を経てやっぱりスタジアムでの観戦は最高だということを再認識しました!
 
 
イメージ 7
 
 
イメージ 8
 
 
 
 
 
Mr.Tのツイッター
連続小説「Rush In!」

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2022

Trending Articles