今日はアギーレジャパン第2戦『日本vsベネズエラ』戦でしたが2-2の引き分けでした…
日本の失点は水本が与えたPKと川島のファンブルで取られた2点ですので課題がはっきりしていますし次回の試合はDFとGKの選手起用は変わってくるでしょう…
川島も『不動のレギュラー』だと勘違いしているから、ああいう『ポカ』をするんでしょうし、何で今回西川を使って『GK争い』をさせなかったのか非常に謎でした…
アギーレは『最初は全選手横一線でスタート』とか言っておいて、結局GKを川島しか使わないのは言ってることとやってることが違いすぎです
あと正直今回の人選も含め、アギーレ監督は『ジーコ監督』が日本代表退任時に言ったように『日本人は背が小さく華奢』なのが『ハンデ』だと思っているんじゃないかという点です
坂井といい皆川といい『体格が大きい選手』を経験が浅くても使いたがっているようですが、それは『日本代表の強み』を生かすサッカーにならないです!
日本人がドイツ人やイングランド人に比べて華奢なのは百も承知ですよ!逆に小さいからこその『クイックネス』や『持久力』という日本の良さを生かすサッカーをしないでどうするの?
正直今回の試合を見ても『日本人の特徴』を生かしているとは思えませんでしたし、アギーレ監督に4年間日本代表を任せて本当にいいのか疑問だけが残る試合でした…
4年後を見据えて戦うためにも、もし日本サッカーに合わない監督なら早めに変えて欲しいです
ではまた
おまけ
あとW杯明けの初戦を『日本代表の聖地』であり勝率も高い埼玉スタジアムでやればよかったのに、何で札幌だったの?
何事も『最初が大事』なのに、『興行面』を優先した日本サッカー協会にも疑問を感じました…
非常に低空飛行から始まったアギーレジャパンで先々不安だけが残りました
Mr.Tのツイッター