あなたが必要とされているなら…
戻るしかないでしょう!
さて清舟を心配して五島に戻したくない清舟の母が清舟に家に残るように説得する中…
五島から送られてきたダンボールの中に清舟が教えた美和たちの習字を見て『息子が必要とされてる場所がある』ことを理解し、五島へ戻ることを了承する場面から始まりましたが…
2014年夏アニメ:『ばらかもん』最終回レビュー!
『ガンガンONLINE』に連載作品のアニメ化です
製作スタッフ
原作:ヨシノサツキ
監督:橘正紀
シリーズ構成・脚本:ピエール杉浦
キャラクターデザイン:まじろ
音楽:川井憲次
書(劇中):原雲涯
アニメーション制作:キネマシトラス
シリーズ構成・脚本:ピエール杉浦
キャラクターデザイン:まじろ
音楽:川井憲次
書(劇中):原雲涯
アニメーション制作:キネマシトラス
キャスト
半田清舟:小野大輔
琴石なる:原涼子
山村美和:古木のぞみ
新井珠子:大久保瑠美
木戸浩志:内山昂輝
久保田陽菜:遠藤璃菜
ケン太:木村聖哉
新井明彦:潘めぐみ
この作品は2008年に読みきりで連載され、反響が大きかったため『ガンガンONLINE』で月1連載したもののようで…
単行本は9巻まで発売され累計200万部突破しているようです
ゆっくりとした連載だからこその作りこみが出来ていそうな作品です
さて最終回は実家に戻り書展に出品した清舟ですが、今後の活動のためにもこのまま残るよう清舟の母が説得しますが…
清舟の父がかつて清舟と同じく五島で生活していたことを切り出します
五島の良さを知っているからこそ、清舟の父は行かせたんですね…
しかし清舟の母はそれでも戻らないように清舟を説得しますが…
冒頭の言葉のように、息子に『必要とされている場所がある』ことを知り、考え方を改め五島へ行くことを了承する清舟の母…
ここは清舟が五島へ行って成長したことが良く表われていると思いました
こうして晴れて五島に戻ることになった清舟ですが、家に戻ると清舟を盛大に迎えるなる達!
みんなが清舟に飛びつくシーンは思わず涙ぐんでしまいました…
この『飾らない人々の温かさ』こそこの作品の良さだと思います
そして『皆といると楽しかね!』と言うなると…
『飾らずありのままに生きている』五島の人々に感化されていると伝える清舟の言葉で終了!
書展の結果は5位でしたが『初めて自分の字を書いた』ということもあり、ここから『清舟の本当の書道』が始まります
そんな最終回でしたが心に響く言葉も多く、本当に良い作品だと改めて思いました
そして1話でもお話しましたが、『うさぎドロップ』のりんの時も思いましたが、子供の飾らない『真っ直ぐな言葉』って『気づき』を与えてくれますし、大人になればなるほど考えさせられるんですよね…
この作品に出会えて本当に良かったと思えた最終回でした!
ぜひとも日テレには『土or日の夕方に再放送』して欲しいと思います!
こんないい作品を深夜の視聴者だけのものにするのはもったいないです!多くの人に見てもらえる時間に再放送したらもっと反響が大きくなると思うので検討して欲しいです
ではまた!
おまけ
こういう私的にノーマーク作品が面白いと本当に嬉しくなります!
そして前期の『それでも世界は美しい』でも感じましたが、この枠の『センス』は絶妙ですね!
日テレらしい作品作りだと思いますし、今後も期待してます!
あと『ばらかもん』BD1巻を買ってきました♪
BD1巻は本編1~3話+1話絵コンテ+イベント先行申込券となっています
ちなみに特典には橘監督が書かれた1話の絵コンテも付いて来ますが絵コンテから非常に味のある絵で惹きこまれました!
あとブックレットにはシリーズ脚本を担当されたピエール杉浦さんのコメントが載っていましたが…
作品のポイントを3つ挙げていて『1.書道のダイナミックさ』『2.方言』『3.なるのかわいさ』と言われていましたが、まさにその通りだと共感できました!
脚本・絵コンテ含め、この作品の良さを上手く引き出していたと思います
来年2月に行われるファンイベントの優先申し込み券も付いてきますし…
作品としても素晴らしいので是非とも多くの方に購入して欲しいです!オススメです!
リンク集
Mr.Tのツイッター
連続小説「Rush In!」
麻枝さん&「Angel Beats!」関連
Liaさん関連