今回は『浦和レッズ』についてですが
Jリーグ第11戦『浦和レッズvsベガルタ仙台』戦がありました
リーグ戦好調で開幕から9戦負けなしの浦和ですが、ここ数シーズン何故か勝てない鬼門の仙台のアウェイゲームでしたが…
その結果は
明治安田生命J1リーグ 1stステージ 第11節
2015年5月10日(日)15:04キックオフ
ユアテックスタジアム仙台
ベガルタ仙台 4-4浦和レッズ
得点者:
8分 キム ミンテ(仙台)
45+1分 阿部勇樹
55分 興梠慎三
56分 関根貴大
60分 奥埜博亮(仙台)
65分 渡部博文(仙台)
80分 梁 勇基(仙台)
81分 興梠慎三
入場者数:19,195人
浦和の試合としては非常に珍しい乱打戦となり、最終的には引き分けでした
首位のレッズの意地とホームで絶対に負けたくないという仙台の意地のぶつかり合いの試合で、現地で見ていましたが非常に見応えのある試合でした!
去年のアウェイ仙台戦は2-4で大敗しましたが、今年は引き分けになりましたし、浦和の選手には教訓を得ることが多かった試合だと思います
さて今回Mr.Tは仙台まで遠征しましたが…
今回の目的は大きく2つあって…
1.仙台のホームゲーム『レッズVSベガルタ』の試合観戦
2.仙台の復興状況の確認
と、この2点を今回見てきました
Mr.Tは震災後の2011年4月29日にユアスタで観戦しましたが、その時以来の仙台とユアスタだったもので、4年経った現在の復興具合も見たいと思って行きました
早速ですが仙台に着くとまずは海沿いの仙台空港に行きましたが、当時見たときには空港周辺が瓦礫の山の状況だったのが今では整地されていました
ただかつては住宅地だったと思われるところは住宅ではなく駐車場になっていているなど、震災の影響はあるんだと実感しました
やっぱり海に近いところはなかなか開発が進まないようですね…ここは難しいところだと思いますが、今後の海岸沿いの復興に期待したいですね
<震災当時>
<現在>
さてその後、試合が行われる『ユアテックスタジアム仙台』に向かいますが…
仙台も浦和も多くのサポーターがこのスタジアムに駆けつけていました!
この風景は震災時も現在も変わらないですね!これはスポーツの素晴らしいところだと思います
そしてスタジアムに入るとMr.Tの大好きな『ユアスタ(仙スタ)』の全貌が見えます!
球技専用スタジアムだけあってピッチと観客席が近いのが最高です!仙台のホームでの強さはこのスタジアムがあるからこそだと改めて思いました
浦和がJ2でにいた頃このスタジアムに来た時から魅了されましたが、このスタジアムで戦えることが出来て最高です
そしてベガルタ仙台独自の取り組みとして『被災した方々をスタジアムに招待する』というプロジェクトがあるようですが素晴らしいです!
招待された方々が電光掲示板に映し出されていましたが、招待された方々も良い思い出になると思いますし、こういう運動はJリーグ全体で応援してあげたいですね
被災した地域にあるチームだからこそ支援出来ることがあると思いますし、これからもこうした運動が今後も続くことを期待しています
さて試合の話ですが、今日の浦和のフォーメーションはいつもの『3-4-2-1』で…
ズラタンの1TOPにして、G大阪戦ではサブだった関根をスタメンで入れてきました
ベンチには久しぶりに興梠が入って明るい材料になりました
今日の布陣
ズラタン
武藤 梅崎
宇賀神 関根
阿部 柏木
槙野 那須 森脇
西川
さて試合ですが前半に仙台のキムに決められて1-0で仙台リードとなりますが、前半終了間際に阿部がゴールを決めて1-1になります
仙台の1点目はオフサイドが絡んだ展開でしたが、そこで集中を切らさず試合を進め、前半のうちに同点に追いついたのは良かったです
阿部もいいところで決めてくれました
そして後半には怪我をしたズラタンにかわり怪我から復帰した興梠が出場すると、これが奏功し…
CKで阿部がヘディングをそらして興梠が決めて2-1、そして立て続けに関根が決めてあっという間に3-1になりました!
この段階では『浦和の圧勝かな?』と思えるくらいすんなりとゴールが入ってしまった感じでした
しかしそうすんなりと行かないのが『アウェイ仙台戦』で、仙台がロングボールとサイドからの攻めを徹底しだすと浦和のDFラインがどんどん下がってしまい仙台に連続で3点取られて逆転されますが…
逆に守りに入った仙台に対して首位の意地を見せる浦和が興梠がゴールで追いつくと最終的には4-4の引き分けで終了でした
浦和のパスを繋ぐサッカーと対極をなす仙台の『ロングボールとサイドからの攻め』は、シンプルですが、だからこそ『脅威』でした…1-3から4-3と逆転されたときはビックリしましたが、よく最後に興梠が決めてくれました…
去年はアウェイ仙台で2-4で敗れましたが今回は最後に立て直したと言う意味では良くやったと思いますし、今後の試合に向けて失点したシーンの課題を改善してほしいです
さて各種参戦お疲れ様でした
改めて仙台の意地を感じましたし、鬼門のアウェイ仙台できっち勝ち点1を持って帰ったことと、無敗を継続したことは評価しても良いと思います!
興梠も復帰しましたし今後の活躍が期待できそうです
次節は16日にホーム埼スタでFC東京戦があり上位対決になりますが…
選手をうまく起用して乗り切ってほしいです
ではまた
おまけ
試合は引き分けでしたが『復興支援』のために仙台でいろいろ食べたり買ったりして帰ってきました!
牛タン定食メチャうまでした!引き分けでしたがこういう『アウェイならではの楽しみ』もあるんですよね!
また来年仙台に行くのを楽しみにしています
Mr.Tのツイッター