Quantcast
Channel: 私的UrawaReds&SubCul
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2022

【スーパー梅崎】Jリーグ2ndステージ6節『浦和レッズvsアルビレックス新潟』は2-1で浦和の勝利(1ゴール1アシストの梅崎選手の『個の力』が見れた試合でした)

$
0
0

今回は『浦和レッズについてですが
 
Jリーグ2ndステージ第6『浦和レッズvsアルビレックス新潟』戦がありました
 
日本代表期間が明けJリーグが再開しましたが、『1st+2nd+チャンピオンシップ』完全優勝に向けてアウェイでも勝ち点3が欲しい試合でしたが…




 
その結果は
 

明治安田生命J1リーグ 2ndステージ第6節
2015年8月12日(水)19:03キックオフ
デンカビッグスワンスタジアム

アルビレックス新潟 1-2浦和レッズ

得点者:
12分 山崎亮平(新潟)
26分 ズラタン
76分 梅崎 司

入場者数:27,447人




浦和は先制されるものの、久しぶりに先発となったズラタンが梅崎の技ありのセンターリングを決め1-1にすると、後半打ちあいの試合展開となりますが梅崎がスーパーミドルを決め2-1と浦和が勝利しました!
 
日本代表に出場していた『興梠・武藤』の2人を欠いた浦和でしたが、ズラタンと高木がきっちりと仕事をしてくれました
 
攻撃陣の層の厚さを見せることができた試合になりましたし、中断期間で立て直してきたのは素晴らしかったです!

イメージ 5



今日の浦和のフォーメーションはいつもの『3-4-2-1』で…
 
日本代表の興梠と武藤は疲労回復のため欠場し、西川と槙野は帰国早々先発での出場となりました
 
特に東アジア杯を3試合フル出場した槙野の先発は驚きました!本当にタフですね!

イメージ 3

 
今日の布陣
 
 
 
               ズラタン
 
 
       高木            梅崎
 
    宇賀神          関根
 
 
       阿部    柏木
 
 
     槙野    那須    森脇
 
 
          西川
 



 
さて試合開始ですが、試合間隔が空いたこともあり浦和は前半うまくパスが回らず、一瞬の隙を突かれて新潟に先制されますが…
  
その後は落ち着いたプレーになり梅崎の突破から技ありのセンターリングを上げると中のズラタンが決めて1-1と同点になります
 
梅ちゃんのキレが素晴らしく、ズラタンも得点の嗅覚を見せてくれるプレーで連携も良かったです!


イメージ 6




後半になると暑さもあり両チームとも中盤にスペースが生まれ、お互いチャンスシーンが増えていきますが…
  
その中で梅崎がドリブルで切れ込んでミドルシュートを叩き込み2-1とリードし、そのまま5試合ぶりの勝利となりました!
 
1点目のアシストもそうですが、2点目のゴールも『個の力』を見せてくれました!


イメージ 1





さて試合内容の振り返りですが、まず久しぶりの先発だったズラタンがきっちり仕事をしたのは評価したいです!

特に今回は前節の甲府のように引いて守る相手ではなかったので、スペースがあると強い選手ですね

興梠が調子が良いのでなかなかズラタンは先発がないですが、こういうスペースが生まれる試合には突破力のあるズラタン、引いて守る相手にはスペースを作るのが上手い興梠など上手く使い分けが出来るといいですね
 








そして試合終了間際の苦しい時間帯に怪我をしながら奮闘したキャプテン阿部の気迫は凄かったです


押し込まれて苦しい場面で阿部の気迫を見たレッズの選手が再度気持ちを持ち直したように見えましたし、さすがですね

浦和が強いのは阿部のような実力ある選手がチームのために汗をかくことを惜しまないところだと改めて思いました


イメージ 2





さて各種参戦お疲れ様でした


1stのタイトルを取り、『1stステージ+2ndステージ+チャンピオンシップ優勝』の完全制覇を目指す2nd第6戦でしたが、これでまた上昇気流に乗れそうですね!

1stを獲っているのでチャンピオンシップに出れることは確定していますが、あくまで2ndステージ優勝と年間優勝を含めた総合優勝を目指す浦和はここからが勝負です








次節は日曜に湘南をホーム埼スタに迎えての試合ですが是非とも勝ちたい試合ですし…

日本代表で活躍した『興梠・武藤・槙野・西川』には大きな拍手をしたいと思います!
 

そして2ndは残留争いも絡んできますし、優勝争いは団子状況になると思いますので、浦和はとにかく自分達のサッカーを2ndでも続けて『強さ』を見せ付けてほしいです


イメージ 4


ではまた







おまけ






そういえば、今日高木はポストに当たる惜しいシュートがありながら得点できませんでしたが…


武藤や梅崎といった得点力のある選手の動き方を是非とも見習って欲しいと思います

そしてドリブル突破や前線でのキープ力は他の選手にはない魅力ですし、その素質をどんどん伸ばして決定力を身につけ、将来日本代表になれるように成長して欲しいです






 
Mr.Tのツイッター
連続小説「Rush In!」

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2022

Trending Articles