Quantcast
Channel: 私的UrawaReds&SubCul
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2022

【ここさけBD】劇場版『心が叫びたがっているんだ。』完全生産限定版BDを買ってきました(特典も豪華ですし、コメンタリーも面白かったですし、改めて『ここさけ』は素晴らしい作品だった再認識しました)

$
0
0
 
 
今日『心が叫びたがっているんだ。』完全生産限定版BDを買ってきました

『あの花』に続く『監督・長井龍雪×脚本・岡田麿里×キャラデザ・田中将賀』が組んでの青春群像劇の劇場作品です!

待ちに待った『ここさけBD』の発売です!
 
 
イメージ 1



 
初回限定版の特典紹介ですが
 
 
 
【完全生産限定版特典】

(本編ディスク+特典ディスク2枚)

★キャラクターデザイン・田中将賀 描き下ろし三方背BOX&デジケース
★特典Disc:公開記念特番(2015年にTOKYO MX他にてOA)、乃木坂46の「ここさけ」聖地めぐり旅 ディレクターズカット版、2015年9月19日「公開初日舞台挨拶」、PV・CM集
★特典CD:「ミュージカルパート楽曲 順Ver.」、「オリジナルサウンドトラック」、「ボイスドラマ」 他
★特製ブックレット(スタッフ座談会、総作画監督修正集、ビジュアルコレクション 等)
★劇場パンフレット(縮刷版)52P
★音声特典:オーディオコメンタリー(長井龍雪、岡田麿里、田中将賀、内山昂輝)
★字幕:日本語字幕、英語字幕(本編のみ)
★イベントチケット優先販売申込券
日程:2016年8月7日(日)
会場:埼玉県秩父市内特設会場
出演:水瀬いのり、内山昂輝、雨宮 天 他
 


メチャクチャ豪華です!
 


イメージ 2
  
 



オーディオコメンタリーでは『長井監督、脚本岡田さん、キャラデザ田中さん、拓実役の内山さん』の4名が出ていましたがスタッフ3人が『同年代』友達感覚で話しているのが聞いていて心地よかったです
 
アニメ業界で『同年代で仕事をする』ことはあまり例が無いとのことで、そういう意味でも『感性の共有』が出来たのかもしれませんね!
 
あの花でも感じましたが、作品に流れる『温かさ』はそういうところに理由があるのかもしれませんね
 
 
イメージ 3




 
あとメインヒロインの成瀬順役の水瀬いのりさんへの満場一致の絶賛が印象的でした!
 
特に『しゃべれないけど歌うと上手い』という役だけあって、まずは歌が上手いことが重要だったそうで、そういう意味でも水瀬さんの『セリフと歌の対応力』は凄いとのことでした
 
しかもラストで順が拓実に感情を剥き出しにして話しまくるシーンの水瀬さんの言葉の熱量に内山さんも関心されていたようで、水瀬さんの今後の成長が本当に楽しみです
 
 
イメージ 4
 
 


そして今後の展開として『秩父3部作』と言う言葉もありましたし、是非とも『あの花』『ここさけ』に続く、締めの1本を作って欲しいです!
 
3というのはきりのいい数字ですし、また面白い作品を期待したいです

ライオンズもコラボしていますが、地域密着作品は貴重です


イメージ 6






これから再度じっくり鑑賞したいと思います!
 
BD『クリア&綺麗』な映像ですので最高です!
 
また他にも特典CDやイベント収録ディスクも付いてきますし、是非とも多くの方に購入して欲しいです!
 



 
ではまた!
 
 
 
 
 
 
 
 おまけ 
 
 




 
 
それにしても『あの花』という高いハードルがある中で、『ここさけ』をここまで素晴らしい作品にしたのは凄いと思います!
 
そして泣かせに来ているのが分かっているのに泣かせることが出来る長井龍雪監督と脚本の岡田麿里さんはやはり凄いと感じました!
 
あの花もそうですが、秩父は良作に恵まれていますね

 
  
 
そういえば以前埼玉で開催された『アニメ・マンガの聖地サミット』に参加しましたが…
 

秩父市観光課の中島さんが『あの花』のヒットについて話をされていていましたが、テレビ放送当時は…
 

フジテレビ系列で全国ネットだったが、町の中心の年配の人は22時には寝てしまうのでノイタミナまで起きておらず、市民の反応はほとんどなかった。
 
ただ2011年の震災後に放送になったため、一般の観光客は震災後に秩父へ来ない状況の中、逆にあの花を見た若い人たちが秩父に来るようになったことで街の人たちが一目置くようになった
 
あと秩父は元々お祭りが盛んのため、イベントが受け入れられやすい下地があった 
 

という話をされていましたが、秩父はいろいろなものを受け入れる土壌があったのがいいところだと思います
 

 
 
 
そして聖地アニメに大切なこととして…
  

『ファン・制作会社・地元』という三角関係が大切ファンには秩父を好きになってほしいし、あの花スタッフで秩父を舞台にした新しいアニメを作ると言う話なので、また盛り上げていきたい


と話されていましたが、まさに『ここさけ』は『あの花』同様、地元で愛される作品になると思いますし…
 
岡田麿里さんが『ここさけ』あの花のヒットによって生まれた作品だと言われていて、『恩返し』という言葉がありましたが、まさにそういう気持ちだったからこそ良い作品が出来たと思います


イメージ 5






             リンク集      
 


 
Mr.Tのツイッター
 
 
 
連続小説「Rush In!」
 
 
 
麻枝さん&「Angel Beats!」&「Charlotte」関連
 
 
 
 

 
 
  
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2022

Trending Articles