今回は『浦和レッズ』についてですが
2016年明治安田生命J1リーグ1stステージ第6節『浦和レッズvs横浜FM』戦がありました
1日リーグ甲府戦、5日ACL広州恒大戦と、中4日の連戦で迎えた横浜FM戦でしたが…
その結果は
明治安田生命J1リーグ 1stステージ第6節
2016年4月10日(日)13:05キックオフ
2016年4月10日(日)13:05キックオフ
日産スタジアム
横浜F・マリノス 0-0浦和レッズ
入場者数:38,382人
ホームながら守備重視の戦術で、頑強な守備で守り抜こうとする横浜FMに対し、浦和は猛攻をしながらもなかなか点が入らず引き分け…
横浜FMは負けない戦い、浦和は連戦の疲れが反映された手堅い試合になりました
あと横浜FMは斉藤学、浦和はズラタンがベンチ外だったこともあり、違いを生み出す選手が両チームともいなかったのも0-0の引き分けに繋がりました
さて、今日の浦和のフォーメーションはいつもの『3-4-2-1』で…
DFラインは『左・槙野、右・森脇』にし、リベロに遠藤が入りました
そしてズラタンは疲労回復のためかベンチ外で、興梠の1TOPとなり、疲労が心配された柏木と宇賀神は先発出場となり、ほぼベストメンバーとなりました
今日の布陣
興梠
武藤 李
宇賀神 関根
阿部 柏木
槙野 遠藤 森脇
西川
試合開始ですが、浦和がいつものようにポゼッションを高めて主導権を握りますが、横浜FMは中村俊輔を常に経由してゆっくり攻めるなど、両チーム持ち味を出した試合になりましたが…
浦和は何度もチャンスがありながら決められず前半は0-0のまま終了
浦和はあと一押しのところまで行きますが、最後は横浜FMが守りきる展開に
後半になっても浦和が左右にボールを回してチャンスをうかがいますが、なかなか得点が奪えず…
疲労を考慮して柏木・宇賀神をベンチに下げ、青木・梅崎といったフレッシュな選手と入れ替えて浦和はさらに攻めますが最終的に0-0で引き分けでした
今までならズラタンを後半に投入して相手にプレッシャーをかけるのですが、今日はズラタンがいなかったので試合を決めきるだけの展開になりませんでした…
試合終了後はサポーターに挨拶に来ますが、甲府戦・広州恒大戦と連戦だったこともあり選手を労う声が多かったです
3連戦を2勝1分、しかもアジアトップの広州恒大戦も含めてですので上々だと思います
今後は疲労をいかに回復させるかにかかってきますが、そういう時こそベンチの選手をもっと活用してほしいと思います
さて各種参戦お疲れ様でした
そして選手の疲労もありますので、現在ベンチの選手はいつでも出れる準備をしていてほしいと思います
ではまた
おまけ
試合運びは広州恒大戦の勝利により浦和の選手に自信になったこともあり、今日も安定感がありました
あとはいかに疲労回復させるかですが、次回の試合まで1週間空きますので、まずは浦和の選手は疲労を抜いてもらって、フレッシュな気持ちでホーム仙台戦以降に集中して欲しいです