Quantcast
Channel: 私的UrawaReds&SubCul
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2022

【聖地巡礼・その②】『ふらいんぐうぃっち』の舞台である弘前に行ってきました(その②は『ふらいんぐうぃっち聖地巡礼後編』『弘前ねぷた』『青森ねぶた』『田んぼアート』についてです)

$
0
0
 
今回は『ふらいんぐうぃっち』のお話ですが、『聖地巡礼・その②』です
 
 
1記事の容量の都合上、記事を『その①・その②』に分けています
 

イメージ 1




 
さてその②は『弘前駅・弘前城近辺』の続編からスタートですが、まずは弘前城の堀から
 
作品では満開の桜が描かれましたが、夏の新緑もいいですし、季節によっていろいろな風景が見れるのがいいですね
 
今度は桜の季節に来てみたいと思います


イメージ 2

イメージ 3





ちなみにまちなか情報センターでは『設定画展』が開催されていました
 
係りの方に撮影の許可を得てから撮影しましたが、展示は設定画に加え、弘前ねぷた関連、色紙などが展示されていました

イメージ 4



ちょうど弘前ねぷたに篠田さんと三上さんが参加されていたのもあり、その時の様子も写真にありました
 
あと色紙等はファンには嬉しい内容になっていますし、弘前に立ち寄られる際にはぜひとも行ってみてください


イメージ 5


イメージ 6




『中央弘前』駅付近
 
真琴が箒で飛んできた場所やなおと遭遇する場所など、弘南鉄道の中央弘前駅近辺も舞台になっていました


イメージ 8

イメージ 9



イメージ 7


イメージ 10


ちなみに記念切符を中央弘前駅で売っていたので買ってきました





そして旅行日程の都合上、夜の弘前ねぷたは見れませんでしたが、最終日の昼の弘前ねぷたを見れました
 
独特な掛け声と太鼓や祭囃子の音が心地よかったです


イメージ 12

イメージ 13


イメージ 11


青森のねぶたもそうですが、弘前ねぷたも全国的に有名ですし、これからもこうした伝統を受け継いでいってほしいです






さてここからは弘前を少し離れて、田舎館村の田んぼアートを見に行きました!
 
田んぼに古代米などを使って絵を作るのは全国でも行われていますが、大規模かつ色彩豊かに『アート』と言われるまで昇華させた田舎館村の田んぼアートをぜひとも見たかったので行ってきましたが、素晴らしかったです
 
今年は第1会場が『真田丸』、第2会場が『シン・ゴジラ』でしたが、ぜひとも一度実際に見てほしいほど色彩豊かで圧巻の田んぼアートでした


イメージ 14


イメージ 15



真田丸のアートは石田三成と真田昌幸ですが、大きすぎて通常の撮影では一緒に取れないため、パノラマワイドで撮影しましたが素晴らしいアートでした


イメージ 16





続いて第2会場では『シン・ゴジラ』ですが、こちらも大きいアートで素晴らしいです
 
色彩が豊かなので立体感があるんですよね!これぞ人を呼べるアートだと思いました

イメージ 17



あと第2会場には石で描いた『石原裕次郎さん』『高倉健さん』が展示されていましたが、素晴らしい発想だと思いました

イメージ 18


イメージ 19





そして、臨時開設している田んぼアート駅から弘南鉄道で中央弘前駅に戻りますが『単線&無人駅&自然のど真ん中』という鉄道ファンにもたまらない駅でした
 
こういう景色って都会にいるとなかなか見れないですし、新鮮でした

イメージ 20


イメージ 21




田んぼアートは『食べられる名作。』というキャッチコピーになっていますし、真田丸とのコラボも素晴らしいですね
 
他の県が持っていない青森独特の魅力が間違いなくあります


イメージ 24






そして全国屈指の夏祭りである『青森ねぶた』を見に行きました
 
今まで一度も見たことがなく、一生に一度は本場の『青森ねぶた』を見たいと思っていきましたが、とにかく人手が物凄かったです


イメージ 22


イメージ 23

金魚ねぶたも青森駅で大量に出向かいです





さて夜になり青森ねぶた開始ですが、『ラッセラー』という掛け声と一緒に跳人が飛び回る姿太鼓や祭囃子、そして大型のねぶたが道で回転したりと祭りを彩ります!
 
青森県では有名な3つのねぶたがありますが
『弘前ねぷた』:ヤーヤドー(出陣)
『五所川原立佞武多』:ヤッテマレ(合戦中)
『青森ねぶた』:ラッセラー(凱旋)
のかけ声に由来すると言われ、青森は凱旋のため大騒ぎして喜ぶということのようです


イメージ 25


イメージ 26


イメージ 27


弘前ねぷたもそうですが、こういう伝統のお祭りが盛況になるというのは素晴らしいですし今後も続けていってほしいです
 
あと跳人が弾んだ表紙に落ちた鈴ををもらうと演技がいいということで私も何個かもらいましたので今後も元気になれそうです


イメージ 28



 
さてそんな感じで青森に行ってきましたが、非常に元気をもらえる旅でした
 
他にも紹介しきれないほど素晴らしい場所がありますし、ぜひとも多くの方に青森・弘前を訪れてほしいと思います


イメージ 29





そして9月4日には『ふらいんぐうぃっち』のイベントもあるようで今後の展開も気になるところですし…
 
今後も弘前とふらいんぐうぃっちの関係が良好であることを祈っておりますに

ではまた!
 
イメージ 30

 




 
  おまけ  
 
 
 
 
アニメは売り上げも大事だと思いますが『ガルパン』や『あの花』のように
 
舞台になった場所に『聖地巡礼』がおきることで地域振興することもできるんですよね!
 
それは売り上げだけは計れない『地域への貢献』になりますよね
 

 
そして聖地巡礼は経済的にも地域活性に繋がりますしぜひとも増えていて欲しいですけれど…
 
『マナーを守った聖地巡礼』にしないといけないですね!
 
その土地にはもちろん実際に生活している人もいるわけで、そこは気をつけないといけないですし、そういうことを守った上で今後も今以上に楽しんでもらいたいと思います!
 
 
イメージ 31






 
             リンク集      
 


 
Mr.Tのツイッター
 
 
 
連続小説「Rush In!」
 
 
 
麻枝さん&「Angel Beats!」&「Charlotte」関連
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
Liaさん関連 
 
 
 
 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2022

Trending Articles