Quantcast
Channel: 私的UrawaReds&SubCul
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2022

【ホーム開幕戦勝利】Jリーグ第2節『浦和レッズvsセレッソ大阪』は3-1で浦和の勝利(横浜FM戦とは違い、今日の試合は落ち着いた戦いぶりでした)

$
0
0
 
今回は『浦和レッズについてですが
 
Jリーグ第1節『浦和レッズvsセレッソ大阪』戦がありました
 
ACLは2連勝ながら、リーグ戦は1節に敗れたこともあり、ホーム開幕戦は絶対に勝ちたい試合でしたが… 

イメージ 1





 
その結果は
 

明治安田生命J1リーグ 第2節
2017年3月4日(土) 14:01キックオフ・埼玉スタジアム

浦和レッズ 3-1セレッソ大阪

得点者:
22分 武藤雄樹
37分 興梠慎三
52分 ラファエル シルバ
59分 マテイ ヨニッチ(C大阪)
入場者数:43,826人



浦和は武藤と興梠が前半の勝負どころで点を決め、後半にもラファが決めて、3-1で勝利しました!
 
前節の横浜FM戦は後半に連続失点をするというもったいない敗戦でしたが、今日の試合は落ち着いた戦いぶりでした
 
久しぶりに『We Are Diamonds』を歌えましたがやっぱり気持ちが良いですね

イメージ 2






今日の浦和のフォーメーションはいつもの『3-4-2-1』で…
 
火曜のFCソウル戦から阿部ちゃんと遠藤が入り、ラファの1TOPとなりましたた
  
前3枚が『ラファ・興梠・武藤』と新しい形になりました



 
今日の布陣
 
 
 
                  ラファ
 
 
       興梠          武藤    
 
   宇賀神           関根
 
 
       阿部    青木
 
 
     槙野    遠藤    森脇 
 
 
          西川
 


 
試合開始ですが、浦和がいつものようにポゼッションを高めて主導権を握りますが、C大阪は柿谷をめがけてボール入れてくるなど両チーム持ち味を出した試合になりましたが…
   
左右にボールを振って相手を混乱させた浦和は、興梠のスルーで相手DFのマークがずれたところを武藤が持ち込みゴールを決め先制!
 
興梠と武藤の連携からのゴールでしたが、ナイスゴールでした
 
イメージ 3






 
その後も浦和が攻め込むと、武藤の前からのプレッシャーが効き、ボールを奪うと、ラファにパスし…
   
ラファのシュートがGKにはじかれたところで興梠が押し込んで2点目!
 
武藤・ラファ・興梠と前3人が絡んでのゴールでしたが、ハイプレッシャーからの攻撃と、浦和の狙いが出たゴールでした

イメージ 4





後半も浦和が攻め込み、青木のボール奪取からラファにスルーパスを出し、ラファがGKとの1対1を落ち着いて決め3-0のリード!
  
青木のDFからのスルーパスも素晴らしかったですが、ラファのトラップ&チップキックが絶妙でした!
 
本当にラファは良い選手ですね!横浜FM戦同様、ワシントンを初めて見た時と同じ衝撃でした!良い選手を獲りましたね


イメージ 5






結局C大阪の攻撃をセットプレーの1点で抑え3-1でホーム開幕戦勝利!
  
DFラインも槙野と森脇が落ち着いた対応をし、遠藤のリベロが機能していました!
 
そして攻めているときの『阿部ー遠藤』の最終ラインの安定感は素晴らしいです


イメージ 8





試合終了後にはヒーローインタビューがありましたが、先制点の武藤が受けていました!
   
今年の武藤は体がキレていているように見えますし、調子がよさそうですね
 
武藤は去年のCSで悔しい思いをしていると思いますし、浦和の背番号9には頑張ってほしいです

イメージ 6








さて各種参戦お疲れ様でした
  
今日はラファを先発で使いましたが、ラファ・興梠・武藤と相性が良かったですし、前3人の動きC大阪との違いを生みました

このまま連勝と行きたいですね



 
ではまた
 
 





おまけ






今日の試合は柏木が出場しませんでしたが、青木がACLといい本当に大車輪の活躍ですね

今日の試合でもラファへのスルーパスが出ましたし、柏木もうかうかしてられなくなりましたね

正直今日のC大阪の柿谷や山口といった日本代表メンバーを見ていたら、青木を日本代表に選んだほうがいいんじゃないかと思いましたし、ハリル監督にはぜひとも試してほしい選手です

イメージ 7








  
 
Mr.Tのツイッター


連続小説「Rush In!」


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2022

Trending Articles