今回は『ヤマノススメ』のお話ですが、3日にヤマノススメの舞台である飯能で行われた『ヤマノススメファンミーティング』が開催され、Mr.Tも参加してきました!
ヤマノススメは登山を題材とし、埼玉県飯能市を舞台にした作品ですが、心理描写の描き方が丁寧で、作画も素晴らしく、最初5分アニメでしたが、2期は枠が広がるという面白い展開のアニメでした
2期が2014年に放送終了してから数年が経ちましたが、会場が満員になるほど全国から多くのヤマノススメファンが飯能に集まっていました!
さてまず作品にも登場する『飯能ぎんざ』に行きましたが、ガルパンの大洗と同じくキャラのパネルがお店の前に飾ってありました!
今や聖地巡礼のマストアイテム化しているキャラのパネルですが、やっぱりこういうパネルがあるとお店に親近感が出ていいですよね
あとお店には多くのヤマノススメファンが集まっていて活気があったのが印象的でした!
特に作品でもあおいのバイト先として登場した『夢彩菓すずき』には多くのファンがいましたが、アニメとそっくりの建物で嬉しくなります
そういえばガルパンでも壊された肴屋本店さんも聖地化していますが、作品にでてきた建物は親しみやすいですよね
今後もヤマノススメと同じくいつまでも愛されるお菓子屋さんでいてほしいです!
飯能に来る機会があったら今後も寄りたいと思います
その後、よく作品に出てきた観音寺に寄って、参拝と象と絵馬を見学!
象近辺って作品でよく出てましたし、象のところから飯能河原も一望できますし、やっぱり実際来てみて初めてわかることがあるのが聖地巡礼の面白さだと改めて思いました
あと絵馬も皆さんセンスが良いですし『ヤマノススメ愛』を感じました!
そういえばキャラのパネルも大事ですが、ガルパンやラブライブも神社と痛絵馬がありますし…
聖地として大切な要素なんだと思いました
聖地として成功しているところは、そういうところがしっかり備わっているんだなぁ…と思いました
そして会場に着くと物販を購入!
ヤマノススメのグッズは実用的で嬉しいです
さっそく家に帰って使ってますが、グッズのセンスの良さがヤマノススメは際立ってます
その後ヤマノススメ・ファンミーティングに参加してきましたが、阿澄さんと井口さんが大勢のファンの方々が来ていることに驚いていました
そしてイベントは思い出のシーンベスト10や生アフレコなど盛りだくさんの内容でヤマノススメの世界を堪能できました!
今回のイベントでは日笠さんが途中から飛び入り参加、小倉さんはビデオ出演されていましたが、皆仲が良いのが実感できましたし、それが作品にも良い影響があったんだと思います
ちなみに思い出のシーン1位は谷川岳であおいとひなたが手をつなぐシーンでしたが順当でした
そして皆が気になっていた『サードシーズン』ですが、とうとう正式決定しました!3期決定時の会場の歓声はもの凄く、Mr.Tも多くのファンと一緒に歓喜してました!
今後の展開としては、先にOVAがあって3期ということで、OVAは劇場上映もされるそうなので楽しみです
これからもヤマノススメの展開に期待したいと思います!
ちなみに3期決定後の小倉唯さんの喜びのVTRの後に、日笠さん達が前シーズンでは高校生でお酒が飲めなかった唯ちゃんが、今ではお酒が飲める年になったと言っていたのを聞いて、時の流れを感じました
さて今回はヤマノススメファンミーティングと飯能聖地巡礼に行ってきましたが、飯能市長もVTRでお祝いコメントしていましたが味があって面白かったです
そして実際にアニメの舞台の雰囲気を味わえますし、とても落ち着いた町で、大洗に行ったときと同じ感覚を感じました!
3期も決定しましたし、ぜひともお時間がある方は飯能へ!
ではまた!
おまけ
セカンドシーズンから15分番組になりましたが、話の区切り方もちょうど良かったと思いますし、サードシーズンも15分番組でクオリティを維持してほしいです!
5分では短すぎますが、30分では長すぎるようなショートストーリーなどはこうした15分作品もアリだと思います!
しかも作画のレベルも維持できますし、今後もこういう形態のアニメが増えるかもしれませんね
ヤマノススメは『登山の知識』を入れながら『登山の面白さ』を伝える作品ですし…
登山愛好者は非常に多いのですし、そういう方にも楽しめる作品だと思いますので、是非ともサードシーズンを期待したいです!
そしてMr.Tが住む埼玉を舞台にした作品ですので同郷アニメとして今後も私的に応援して行きたいと思います