今回はACLについてですが
ACL2018グループステージ第1節に鹿島とセレッソ大阪が登場しましたが、セレッソはホームで引き分け、鹿島はアウェイで勝利となりました
鹿島は1節のホームで引き分けだったため、アウェイでの勝利で勝ち点3を取れたのは大きいです
セレッソは1節にアウェイで勝利し、今回ホームで勝利をすれば決勝トーナメント進出が見えましたが最後まで点が取れずにホームで引き分けでした
ACLのセオリーはホームで勝ってアウェイで勝ち点1を死守することですが、ここまで日本勢はホームでの勝ちがありません
セレッソも柏もホーム初戦の重要性は認識しているはずですが、それでも勝てないのかACLです
これでACL2節までの日本勢は2勝3分3敗となりましたが、是非ともACL出場の4チームには日本の意地を見せてほしいです
浦和が前年ACLを優勝して日本のレベルの高さを証明しましたし、今年は出場する4チームからACLを制覇する気概を持ったチームが出てきてほしいです
ではまた
おまけ
ACL2節になりましたが日本ホームでまだ勝った試合がない(3分1敗)というのは特異な状況です
基本はホームの方が雰囲気を含め慣れている環境で、優位なはずですが、簡単には勝たせてくれないのもACLのレベルの高さです
昨年ACL優勝をした浦和はホーム全勝でしたし、是非とも今年出場の4チームは浦和に続いてほしいです