Quantcast
Channel: 私的UrawaReds&SubCul
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2022

【後半ATに同点弾】Jリーグ第21節『浦和レッズvs名古屋グランパス』は2-2の引き分け(最後まで戦い続ける大槻イズムが浦和に完全に浸透しました)

$
0
0

 
今回は『浦和レッズについてですが
 
J1リーグ第21節『浦和レッズvs名古屋グランパス』がありました

前節は鹿島に後半終了間際に追いつき引き分けに持ち込み、良い流れでホーム名古屋戦を迎えましたが
 
イメージ 1


 
結果は…
 
 
 
明治安田生命J1リーグ 第21節
2019年8月4日(日) 19:04キックオフ・埼玉スタジアム

浦和レッズ 2-2名古屋グランパス

得点者 2分 和泉竜司(名古屋)、25分 前田直輝(名古屋)、45+2分 興梠慎三、90+3分 関根貴大
入場者数 37,238人
 
 
浦和は前半2点をリードされるものの、興梠が決め1点差とし、後半ATに同点に追いつき引き分けでした 
 
今日の浦和は2点先制され厳しい展開になりましたが、途中出場の山中のクロスを関根が決めてくれました
  
大槻組長になって浦和は闘うチームになりましたが、鹿島戦同様、ホームで土壇場で同点に追いついたのは今後に向けて収穫でした
 
 
イメージ 2




 
さて早速レポですがMr.Tは埼玉スタジアムに見に行きましたが…
  
日曜のナイターながら4万人近いサポーターが駆けつけてくれました
 
鹿島戦で終盤に同点に追いつき、選手もサポも良い流れを感じているようでした
 
イメージ 3




今日興梠の1TOPに、武藤とファブリシオのシャドー、サイドに関根が入り、柴戸がボランチ、怪我のマウリシオに代えて鈴木を起用してきました
  
ちなみに今日の選手紹介でスタジオDJが選手紹介を間違えるというミスがありましたが、選手紹介はサポの気持ちを盛り上げる場面ですし、スタジアムの試合前の雰囲気がおかしくなったのはマイナスでした

 
今日の布陣
 


              興梠

       武藤     ファブリシオ
 
  関根                 橋岡
         柴戸   青木


       槙野    鈴木   岩波
 
            西川
 

イメージ 4


ってかDJはスタジアムの画面を見ながらなら選手紹介していれば間違いに気づくはずですが、DJは原稿を見ながらしか言ってないんですね…ああいうミスは気持ちがモヤモヤするので気を付けてほしいです

 


 
さて試合ですが、鹿島戦同様夜になっても蒸し暑く、サポーターも見ているだけで汗が出てくる状況でしたが、いきなり名古屋に先制されるという悲しい状況に…
 
今のチームは選手間の声掛けとかしてるんですかね?そういう基本的で細かいところから失点は防げますし、試合の入りの気持ちが緩みがちな時ほど、選手間で声掛けをして集中力を高めてほしいです
 
これで名古屋が優位に試合を進める状況になってしまいました
 
 


その後、名古屋に追加点を取られ、何度も失点しそうなところを西川がスーパーセーブで何とか防いでいると、興梠が前半終了間際に決めて1-2となります
 
西川の好セーブから、調子の上がってきた興梠の1点に繋げて後半に勢いをつけました
 
正直3-0になっていたら完全に負け試合でしたが、西川のファインセーブが浦和を救いましたし前半に1点差にしたことで、浦和に勢いが戻ってきました





そして後半は完全に浦和ペースとなり、何度もチャンスを迎えるもののなかなか点が取れずに後半ATになりましたが、ここで途中出場の山中のクロスに関根が頭で合わせて同点に追いつきます!
 
大槻組長になってから後半終了間際や後半ATに追いついたり勝ち越したりが多いですが、最後まで戦い続ける大槻イズムが浦和に完全に浸透しました
 
そしてラストワンプレーで関根がチャンスを作り、流れ玉を杉本が落としたところを山中がミドルを打ち、外れたところでタイムアップとなり2-2の引きわけでした…

イメージ 5




最後杉本は狙って良かったですがパスを選択し、山中も得意の位置で決めきれず、勝ち切るチャンスとしては惜しかったです…
 





さて、各種参戦お疲れ様でした!鹿島戦に続き後半終了間際に同点に追いついたのは選手に拍手を送りたいですし

名古屋相手に2点ビハインドから同点に追いつく力が浦和にはあるのですから、次節以降一気に勝ち点を積み重ねていけるように勝ち切りましょう
 
今日の試合は関根の復帰後初ゴールがありましたし、大槻組長のコンセプトも見えてきましたし、今後もホームで強く、面白い試合を見せてくれることを期待してます

イメージ 6



ではまた!
 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2022

Trending Articles