今回は『浦和レッズ』についてですが
J1リーグ第22節『浦和レッズvsコンサドーレ札幌』戦がありました
2試合連続追いついての引き分けの浦和が、アウェイ札幌で勝ち点3を狙いましたが…
その結果は
明治安田生命J1リーグ 第22節
得点者 57分 エヴェルトン、68分 鈴木武蔵(札幌)
入場者 35,531人
2019年8月10日(土) 14:03キックオフ・札幌ドーム
北海道コンサドーレ札幌 1-1浦和レッズ
入場者 35,531人
浦和はエヴェルトンのゴールで先制するものの、鈴木武蔵に決められて1-1の引き分けでした
お互いチャンスがありましたが、両GKがファインセーブを見せるなど、拮抗した試合で追加点が決めきれませんでした…
ただ浦和にしてみたら、アウェイ札幌で貴重な勝ち点1をゲットです
さて、今節は札幌ということもあり、アウェイまで参戦しました
今日は浦和vs札幌の前に『河合竜二引退試合』があり、早めに札幌に入ってその試合を見ました
試合は永井・田畑・鈴木啓太など浦和OBも出ていてレッズサポも楽しめましたし、主役の河合もゴールを決めて胴上げされるなど、楽しい雰囲気の試合でした
ちなみに永井のドリブルは今でもキレがあって良いですね
その後、浦和vs札幌の試合となりますが、両チームともサポーターが大勢集まり熱が高まります!
ちなみに去年は冬の厚別でしたが、今年は札幌ドームで空調が効いていて過ごしやすかったです
ドームでの試合は不思議な気持ちになりますね
そして小野伸二がこの試合が札幌でのラストマッチということで、私も伸二ファンですが、多くの声援が送られていました
伸二はJ2沖縄に移籍ということですが、ミシャ監督の構想には伸二がはいっていないようですね
J1で伸二を見れないのは残念ですね…伸二の練習シーンを見ていて胸が熱くなりました…
浦和のスタメンですが、興梠の1TOPに今日は武藤と長澤の2シャドーとなり、サイドは橋岡に代えて宇賀神となりました
今日の布陣
興梠
武藤 長澤
関根 宇賀神
エヴェルトン 長澤
阿部
槙野 マウリシオ 岩波
西川
試合開始前には会場が暗くなり、赤い光をサポが照らすという演出でしたが、横浜FMの時もありましたが、流行ってるんですかね?
まるでコンサート会場のようですが、各チームとも趣向を凝らしているんですね
こういう演出もサポ獲得のためには必要なんですね
さて試合ですが、ここのところ浦和は先制点を取られて厳しい試合が続きましたが、今日はエヴェルトンが決めて先制します
しかし浦和はリードを守り切れず、鈴木武蔵に決められて同点に追いつかれると、その後は一進一退の激しい攻防となり、両チームとも決定機がありながらGKのファインセーブに阻まれて1ー1の引き分けでした
両チームの色がよく出ていていましたが、お互い決定力不足は否めないところですね…上位に行くためには決めきる力が必要ですね
試合後は出場しなかったものの、小野伸二の退団セレモニーが行われました
ミシャは引退や移籍が決まった選手を試合に出さないことで有名ですが、今回も変わらずでした…最後に伸二のプレーを見たかったです…
ただ浦和でも札幌でも愛された伸二のセレモニーは非常に温かい雰囲気でした
さて、アウェイ札幌戦各種参戦お疲れ様でした!今回は浦和にゆかりのある河合と伸二のセレモニーが見れて非常に良かったですし…
これから連戦が続きますが、リーグで勝ち切る&天皇杯制覇を目指して最後まで闘いましょう
最後まで気持ちの入った試合を見せてくれることを期待してます
ではまた
おまけ
ちなみに伸二の記念ユニフォームが発売されるそうです
こういうところはコンサドーレは商売上手ですね…本当は野々村社長は伸二を残したかったんでしょうけれど、ミシャは伸二をメインの戦力で考えていないようですし、伸二も活躍できる場を求めての移籍ですので仕方がないですね
浦和のフロントもコンサドーレのフットワークの軽さを見習ってほしいです
あとスタグルを含め、北海道は何を食べても美味しいですし安いですね…
その地域ならではの食はアウェイの醍醐味ですし、年に1度のアウェイ札幌戦の楽しみでもあります
夏の気温も関東に比べると圧倒的に過ごしやすいですし、ラーメンも美味しいですし、夏の札幌アウェイはいろんな意味でありがたいです