『うさぎドロップ』を1話から5話まで繰り返し見て感動しているMr.Tです・・・
この作品は初見でも感動しますが、繰り返し見れば見るほどさらに味が出ますね・・・
心理描写とかセリフの間合いが絶妙なんですよね・・・しかも考えさせられるいい作品です・・・
さて今回はレベルの高い夏アニメでもMr.Tが注目している・・・
『うさぎドロップ』と『異国迷路のクロワーゼ』について考察してみたいと思います♪
この2作品は『どういうところが魅力なのか?』を探っていきます!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

まず、上記2作品を語る上で重要なアニメは・・・何といっても『ARIA』です!
で、以前買った『ARIA The ORIGINATION DVD-BOX』に入っていた『絵コンテ集』の最後に書かれていた・・・
『監督:佐藤順一×脚本:浦畑達彦 対談』にそのヒントが書かれていましたのでご紹介します!
佐藤順一さんは『クロワーゼ』でもシリーズ構成をされてますし、浦畑さんも『咲』『Aチャンネル』などの脚本を書かれている実力派の2人の対談は面白いです!
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 7]()
Clik here to view.
まず脚本の浦畑さんが『ARIA』を書く際に心がけていたこととして・・・
・『AIRA』の場合物語に起伏があるわけではない
・なので『ちょっとしたセリフ』が物語の出来、不出来を左右してしまう
・アクションアニメではないので『1つ1つのセリフ』が重要
と語られていますが、まさに『うさぎドロップ』にも『クロワーゼ』にも通じる言葉だと思います!
そのキャラが紡ぎだす言葉が心を打つからこそ・・・そのキャラに感情移入できるんですよね・・・
この部分は大事な部分だと思います!
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 8]()
Clik here to view.
また佐藤監督が『ARIA』を作る時に一番大事に考えていたこととして・・・
・『物語を綺麗に着地させて感動させる』ことと、やることがわかっているので製作に迷いはなかった
・『ARIA』をやるためにはこれがあればいいって分かっていたから、『みんなが向かっていく方向』が決まっているんですよ
と語られていましたが、ここは『物語の方向性』をスタッフがきっちりと認識できていたということですね!
『軸』があるからこそ、その物語はブレないで見ているものを安心させてくれます・・・
ここも良作には共通した考え方ですね!
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 9]()
Clik here to view.
そして、対談の中で特に『うさぎドロップ』のダイキチを思い出させる内容の話があったのですが・・・
それは昨日『ロウきゅーぶ』の記事でご紹介した『7話 その ゆるやかな時の中に…』の内容についてで・・・
7話は『アリアカンパニー創設』について語られた『アニメオリジナル回』です
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 12]()
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 3]()
Clik here to view.
その7話で佐藤監督が視聴者に伝えたかったのが・・・
・灯里がプリマを目指す中で出会う人の中には『トラゲットをやりたい』という子もいるし、『プリマにならない』という子もいる
・きっと『家庭を持つ子』もいる
・その人にとって『一番望むべき未来はどういうものなのか?』というエピソードを描いてもいいだろうと思ったんです
・この話を見る人には『自分の人生に照らし合わせて考えてほしい』と思うんですよ
・『周りから認められた人が必ずしも成功』しているのではなく、アンナのように『家庭というもので幸せを見つける人』もいる
・それは『別に敗北ではない』と、そういうことを書きたかったんです
と語るシーンは『ダイキチがりんの為に残業のない仕事へ降格人事』をしたこととすごくリンクしているんですよね・・・
皆さんもダイキチがりんを思って『降格を願い出るシーン』に心を動かされたと思いますが・・・
ダイキチの幸せって佐藤監督が言うように『りんとダイキチにとって一番望むべき未来』を考えた結果なんですよね!
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 10]()
Clik here to view.
こういう風に視聴者に『考えて気づいてもらう』ことが出来るのが・・・
『ARIA』であり『うさぎドロップ』であり『クロワーゼ』なんだと思います!
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 11]()
Clik here to view.
こうやって見ていくと『うさぎドロップ』も『クロワーゼ』も歴代の名作とリンクしているのが分かります!
『色褪せない名言』と『視聴者に考えさせる内容』・・・この2つが重要なんだと改めて気づきました!
今後も『うさぎドロップ』も『クロワーゼ』も楽しみにしていたいと思います!
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 5]()
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 6]()
Clik here to view.
ではまた!
おまけ
あとこれは私的に思ったのですが3月に発生した『東日本大震災』によって・・・
『人と人との絆』を描いた作品が特に感情移入しやすくなっているのも事実だと思います!
未曾有の震災によって『本当に大切なもの』を改めて認識したことも・・・作品への影響度は大きいと思ってます!
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
Clik here to view.
それを考えるとサッカーの話になりますが『なでしこジャパン』はやっぱり『国民栄誉賞』をもらうべきだと思いました!
他にも賞を貰うだけの実績のある方はいるのは確かですが・・・
『東日本大震災』で落ち込んでいる日本を元気にしてくれた功績は『通常時の功績以上』の価値があると思います!
こういうのを『巡り合わせ』というのでしょうけれど・・・こうした巡り合わせでキチンと仕事をしたなでしこジャパンには胸を張って賞を受け取って欲しいです!
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 4]()
Clik here to view.
リンク集
Mr.Tのツイッター
連続小説「Rush In!」
麻枝さん&「Angel Beats!」関連
Liaさん関連