Quantcast
Channel: 私的UrawaReds&SubCul
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2022

『境界線上のホライゾン』6話『告白場の代弁者』レビュー♪(今回は戦艦武蔵が『今後のあり方の選択』を迫られる回でした!あと食糧問題については『TPP』によって日本でも起きる可能性はあるんですよね・・・)

$
0
0
 
武蔵の抱える『食糧問題』
 
 
 
 
 
 
 
 
 
武蔵は寄港地での補給が受けられなくなる!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
これは食料自給率が10%を切るこの艦にとって『死』に等しい!
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さて武蔵が抱える最大の問題である『食料自給』について語られる場面から始まりましたが・・・
 
2011年秋アニメ私的注目度3位境界線上のホライゾン』6話『告白場の代弁者』レビュー♪

サンライズが贈る『本格ファンタジー作品』です!
  
 
 
 
製作スタッフ 
 
 
原作:川上 稔
キャラデザ原案:さとやす
監督:小野 学
シリーズ構成:浦畑達彦
アニメ制作:サンライズ
音楽:加藤達也
 
OP  : 『TERMINATED』 茅原実里
ED : 『Stardust Melodia』 Ceui
ED : 『Pieces』 AiR
 
キャスト
 
 
 
葵・トーリ:福山 潤
ホライゾン・アリアダスト/P-01s:茅原実里
本多・正純:沢城みゆき
浅間・智:小清水亜美
葵・喜美:斎藤千和
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
で、早速レビューですが今回は様々な権限聖連に奪われかねない戦艦武蔵が・・・
 
『今後のあり方の選択』を迫られる回でした
  
ホライゾンは監禁され、武蔵やトーリ達はまさに『境界線上』に立たされます・・・ 
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そんな中『武蔵の選択内容』をシロジロが説明しますが・・・
 
聖連に刃向かった場合、食料自給率が極端に低い武蔵はイコール『食糧難』を意味することを告げます・・・
  
人は『食料』がなければ生きていけないですからね・・・食料自給率の低い武蔵にとっては致命傷です・・・ 
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そのため『従順』以外に手はないかと思いきや・・・
 
聖連に敵対しつつ補給を受けられる方法としてシロジロはトーリが正純を説得し味方に引き込めれば問題解決できると告げます!
 
すべてはトーリの交渉にかかってきます・・・
 
 
 
イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今回は『武蔵のあり方を考える話』を中心に語られましたが・・・
 
 
聖連に従いこれまで通りに聖譜の流れに乗るのか・・・

それとも聖連に反攻し先へ進もうとするのか・・・

 
 
今後のトーリ達の選択がどうなるのか気になります!
 
  
 
 
 
ではまた!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  おまけ  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そういえば今回の話って決してフィクションじゃなく、実際今日本で問題となっている『TPP』にリンクしてくる話で驚きました!
 
 
というのも日本がTPPに参加すると関税がなくなり農業が大打撃を受け・・・
 
 
農水省試算では『食料自給率が13%になる』といわれてます・・・リアル武蔵ですね・・・
 
 
これは冒頭でシロジロが語っているように食料自給率の低下食糧問題時その国の『死』を意味するんですよね・・・
 
 
 
必ず外国が食料をくれるなんて保証はどこにもないですし・・・もし日本がTPP参加した際には近い将来『食糧問題』で日本が苦しむのが目に見えますね・・・ 
 
 
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
そういう食糧難など長期的な目線からいっても『例外なき関税撤廃』TPP参加は日本人の将来を脅かす内容になるんですよね・・・
 
 
今は平和な時代だからいいですが・・・『日本も選択を迫られている』のは確かです・・・
 
 
 
まさに武蔵と同じく今の日本は『今後のあり方を考える時期』にきていますね・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
             リンク集            
 
 
Mr.Tのツイッター
 
 
 
連続小説「Rush In!」
 
 
 
麻枝さん&「Angel Beats!」関連
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Liaさん関連 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2022

Trending Articles