Quantcast
Channel: 私的UrawaReds&SubCul
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2022

【計画停電の意義とは?】プロ野球セリーグが『29日開幕』を明日文科省に報告するそうです(計画停電中の『東電内の東京ドーム使用やナイター』を国としてどうするのか・・・今後の計画停電に影響を与えますね)

$
0
0
連日お伝えしておりますセリーグ開幕ですが・・・
 
 
プロ野球セリーグが開幕を3月29日として・・・明日文部科学省に報告するとのこと・・・
 
 
悲しいですがセリーグ首脳はこれ以上延期する気はないようですね・・・
 
 
 
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
しかも新井選手会長を一緒に同行させようとしてますね・・・まるで『人質』のようです・・・
 
 
選手会は今日にでも態度を決めるとのことですが・・・東京電力管内が計画停電の中、3月29日開幕は断固拒否して欲しいです!
 
 
自重する気のない・・・世間をまったく理解しないセリーグ首脳陣の言うことなんて聴く必要ないよ新井選手会長!
 
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
ってか文部科学省もこれを許したら計画停電が破綻しかねないですよ!
 
 
『助け合い』の精神で計画停電を頑張っている人たちが『バカを見る』のだけは避けてください!
 
 
東京23区は『国家情報の中枢だから停電対象外』なわけであって・・・
 
 
『野球をするため』に停電させない訳じゃないんですよ!
 
 
このままでは『計画停電の意義』を失っちゃいますよ・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そんな中、パリーグは4月12日に開幕予定とのことですので・・
 
セリーグもせめてこのラインまでは一度延期して欲しいです!
 
 
 
セリーグは一度4月12日まで延期して計画停電中の対応』としては・・・
 
 
 
 
電力消費が他のスタジアムより多くなる東京ドームでの試合はしない
 
 
東京ドーム以外の東京電力管内の試合は『節電をすることを前提』にすべてデーゲームとする
 
 
・東京ドーム以外の東京電力管内で試合をした際に電気をどれだけ消費したのかを毎試合ごとに文部科学省に報告する
 
 
 
 
 
くらいの案を出してくれればまだ話を聞く余地はあるんですけどね・・・
 
 
そして4月12日時点で東京・東北電力管内の計画停電が厳しい状況であれば再度延期すればいいんです!
 
 
ってかパリーグのように何で素早い対応が出来ないのかなぁ・・・セリーグには幻滅です・・・
 
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
まあセリーグは巨人に『おんぶに抱っこ』なので・・・逆らえないような体質になっちゃってるんですよね・・・
 
 
組織としては致命傷ですね・・・
 
 
セリーグは早急に組織改革しないと・・・永遠に『世間とズレた組織』として悪名を残しますよ・・・ 
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
何度も言いますが・・・今は自重する時期だと思います!
 
少なくとも『東電』管内では『計画停電期間中は試合をしない』ことを決めたほうがいいですよ・・・
  
セリーグにはもう一度再考して欲しいです!
 
 
 
 
ではまた! 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  追記  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そういえば3月29日には大阪の長居スタジアムサッカーのチャリティーマッチが行われるようですね!
 
 
東京や東北の電力不足を考慮して『大阪での開催』・・・そして長谷部や長友をはじめ海外の選手が皆戻ってきて試合をするそうです!
 
 
日本の為にサッカー界は一丸となっていろいろ考えてますね!
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
プロ野球も各地で紅白戦などを行い個々で募金活動を頑張ってますが・・・
 
 
ただやっぱり全球団が『一枚岩』になれていないんですよね・・・
 
 
過去にさまざまなしがらみがあるでしょうが・・・こういう時こそセリーグとパリーグが足並みそろえて同じ方向で進まなきゃいけないです!
 
 
 
 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2022

Trending Articles