今日は第9節浦和レッズvs横浜Fマリノス戦がありました!
GWでチームも好調とあり4万4千人の観客が詰め掛ける中、試合が行われましたが・・・
結果ですが・・・
2012Jリーグ・ディビジョン1 第9節
浦和レッズvs横浜F・マリノス
2012年5月3日(木・祝)19:04キックオフ
埼玉スタジアム
試合結果
浦和レッズ1-2横浜F・マリノス
試合結果
浦和レッズ1-2横浜F・マリノス
得点者:12分 齋藤 学(横浜FM)、78分 槙野智章・88分 マルキーニョス(横浜FM)
入場者数:44,422人
前半に1失点して後半同点に追いついたものの最後はCKからやられました・・・
攻め切れなかった大宮戦の敗戦を今回はきちんと修正できていましたが・・・もったいない試合でした・・・
大勢の観客が来ていたのでレッズとしては勝ちたかったですね・・・
さて試合の内容ですが、今日の布陣も浦和は『3-6-1』
今回の布陣
とほぼ不動のメンバー!
阿部ちゃんを軸にして展開するこのスタイルが浦和に浸透してきました!
GWの過密日程で選手を変えたいところですがミシャ監督もとにかく『連携』させるためにこのメンバーで組ませてます
さて内容としましては横浜FMの斎藤の緩いミドルシートが入ってしまい前半で1点のリードを奪われます・・・
コースが良ければ緩いシュートが入るんですよね・・・
まさに『シュートを打てば何かが起きる』を体現してました
そんな状況で後半は浦和は『原口』を投入し『より攻撃的な布陣』で逆転を狙います!
まさに大宮戦と同じような展開に!
相手が4バックで組織的な守備のチームなのも似てます
ただなかなか点が取れない中で大宮戦の反省を踏まえ今回ミシャ監督はDFの坪井に変えてランコを投入!
そして阿部を最終ラインに下げ永田との2バックにし、大宮戦ではなかなか攻めに加われなかった最終ラインの槙野を中盤に上げ・・・
それが功を奏し槙野が2列目からドリブルし綺麗なミドルシュートを決め1対1に!
大宮戦で攻めきれなかった点を修正して同点に追いついたレッズ!素晴らしいです!
その後はお互い『攻め合い』でランコがGKと1対1になったりどっちに点が入ってもおかしくない展開でしたが・・・
最後は横浜FMのCKからマルキーニョスに決められ1-2で負けました・・・
同点に追いついた浦和は引き分け狙いではなく『勝ちきる』つもりで攻めていましたので・・・最後は仕方がないですね・・・
さて各種参戦お疲れ様でした・・・
大宮戦とは違い後半追いついて意地を見せた浦和ですが・・・大勢のサポが来てましたので勝って欲しかったですね・・・
ただ同点に追いついたのは素晴らしかったです
次回はアウェイでまたもや鬼門の『磐田』戦ですが・・・
名古屋戦同様『先制点』がポイントになりそうです!
ではまた!
おまけ
あと今回私的に思ったのが1-2になった時にもっと『放り込むサッカー』にしても良かったんじゃないかなぁ・・・と言うところです
もう最後は綺麗にゴールなんて決めなくていいのでガムシャラに行って欲しかったです・・・
闘莉王がいた頃の『強引なサッカー』も使い方によっては効果的だと思うので検討して欲しいと思いました
Mr.Tのツイッター