今日消費者庁から『コンプガチャは違法』との正式見解が出ました
これで『グリー』『DeNA』『コナミ』『バンダイナムコ』などがソーシャルゲーム上の『コンプガチャ』と呼ばれる課金システムを行っていた大手会社が・・・
『違法なゲーム』を作って売っていたことが国から指摘された形になりましたね・・・
世間の目からは上記の会社は『違法な行為をしていた会社』と見られることとなりました・・・廃止をしたとはいえ社会的責任は大きいですね・・・
そして読売新聞では『コンプガチャ』だけでなく『ビンゴガチャ』も違法であると書かれてました
何か次から次へと『違法』が発覚しますね・・・どうなってんだこの業界?
ただ単に『コンプガチャ』廃止で全てが片付けられるような簡単な問題ではないことがこれを見るだけでも分かります・・・
<読売新聞>
しかも違法になることを知ってから『コンプガチャ』を廃止するなど・・・この業界の浅はかさを露呈してますね・・・
違法になるまで『カモからできるだけ金を搾取する』のがミエミエで・・・企業としての倫理を疑います・・・
まあいつの時代もカモはギリギリまで搾りとられるんですけどね・・・
しかも国が指導しなければ改善できないほど業界の悪い体質を露呈したことで『悪材料』として株が下落するのを避けるためか・・・
マーケットが休みになる前日の金曜日に発表するあたりも何かきな臭いですね・・・・
『コンプガチャ』などで得た『高収益』依存で成長した会社が今後どのようなことになるのか・・・
まあ今後も『グレーゾーン』のあくどい商売で次の『カモ』を探してくださいw
ではまた
おまけ
いずれにしてもこんな業界体質では遅かれ早かれ『コンプガチャ問題』は起きたでしょうし・・・
『業界の自主ルール』を作ってこなかったツケが今来ただけなんですよね・・・
今回の問題で世間的に厳しい目で見られることになりましたし・・・
『社会的責任』をどうとって行くのかが気になります