Quantcast
Channel: 私的UrawaReds&SubCul
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2022

【宮崎駿監督が『伝えたかったこと』とは?】ジブリ作品『風立ちぬ』見てきました(美術レベルはさすがの『世界のジブリ』で感動しましたが、ジブリ特有の『強烈なメッセージ』がなく、なんだか寂しかったです)

$
0
0
 
 
7月20日に公開されたジブリ作品『風立ちぬ』を先ほど見てきましたが・・・
 
感想としては最後まで宮崎駿監督が観客に何を伝えたいのかが見えない、『メッセージ性の弱い作品』だったなぁ・・・ということでした
 
見終わった後に読むように渡された手紙が、まさにそれを物語っているようで・・・ジブリ特有の『強烈なメッセージ』がなくなっていく状況が、なんだか寂しかったです
 
イメージ 1
 
 
 
さて内容としてはゼロ戦設計者の堀越二郎の10代から30代までを中心に物語が展開され・・・
 
実際のエピソードを下敷きにしつつ、菜穂子との恋愛シーンなどオリジナル要素を盛り込んだストーリーが展開される内容でした
 
菜穂子が『カリオストロ』のクラリスに似ているのも、なんだか不思議な感じでした
 
 
イメージ 2
 
イメージ 3
 
 
 
 
 
あと、肝心の飛行機のシーンですが、さすがジブリだけあってメチャクチャ作画が綺麗でした!
 
背景や美術レベルはやはり『世界のジブリ』だと感動しました
 
飛行機のシーンは間違いなく映画館で見た方が良い作品だと強く思います
 
 
イメージ 4
 
 
 
 
 
もしジブリ作品に『メッセージ性』を求める方は正直、見終わった後『モヤモヤ』するかもしれませんが・・・
 
普通の人もアニメ好きの方も見れる内容になっていますので一度見てみるのも良いかもしれません!
 
あと庵野監督の『こなれてない』演技(褒め言葉)も見てみるのも一興かもしれません
 
 
 
 
 
ではまた!
 
 
 
 
 
 
  おまけ  
 
 
 
 
 
 
 
 
あとパンフレットには立花隆さんが『急ごしらえの結果、富国にも強兵にも失敗し、大破綻をきたした物語だ』と書いてありましたが
 
二郎が作ったゼロ戦は、結果『国を守れなかった』ことは、曲げようのない事実ですからね・・・
 
技術者として『才能を開く舞台』が開けたもの『戦争』によるものだという矛盾でもあるんですけどね・・・
 
 
イメージ 5
 
 
 
 
 
それと結びつくのが、今回参議院選挙で自民党が圧勝『TPP参加』が決定するでしょうが・・・
 
立花氏が言われる『日本の大破綻』が、これからTPP参加によって起こるかと思うと、なんだか悲しいですね・・・
 
急ごしらえな参加で、日本が各国から踏みにじられる未来が見えますが、これも二郎と同じで『時代が悪かった』と思うしかないですね
 
 
イメージ 6
 
             リンク集            
Mr.Tのツイッター
連続小説「Rush In!」
麻枝さん&「Angel Beats!」関連
Liaさん関連 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2022

Trending Articles