さて今回は『水曜どうでしょう祭UNITE2013』の『どうでしょうミュージアム』についてご紹介!
イベントも最高でしたが、ミュージアムも『どうでしょうファン』にはたまらない内容でした!
番組で使用された貴重品が展示されていました!
さて、ここからは映像を中心に載せていきますが・・・
まずはどうでしょうファンの『寄せ書き』と『地図』から!
全国から藩士がこのイベントに来たことを知ることが出来て本当に嬉しかったです
次に『ミスターと洋ちゃん』の手形!
主演2人揃っての展示なのがいいですね
続いてどうでしょうの歴史が分かる年表です
この歴史が『どうでしょう』がずっと魅力を持ち続けた作品だということを証明してます
ここからは番組企画ですが
まずは『ユーコン川』の資料!
ミスターと洋ちゃんがユーコンで実際使ってい服が飾られていました
次に『試験に出る日本史』
校長こと洋ちゃんの書くノートが綺麗で驚きました!さすが『教職』を目指すことを考えていただけありますね
続いて『欧州制覇』!
洋ちゃんが来てたTシャツが展示物として飾られてましたが、綺麗なカラーリングをしているのが良く分かります!
そして『ベトナム縦断』!
最終回で洋ちゃんが着ていた『6年間ありがとう』のTシャツを生で見ましたが、感慨深かったです・・・
この記事を書いている今でもこのTシャツを見ると泣けます・・・これを見れただけでも北海道まで行った甲斐がありました・・・
あと『原付』が展示されてました
カブでの激走は『どうでしょうの代名詞』ですが、本当に『タフで優秀なバイク』なのが証明されましたよね
ここからは『どうでしょうファン』の漫画家さんの寄贈されたもので・・・
まずは『ハヤテのごとく』を描かれている畑健二郎さん!
アニメでもどうでしょうの『前説』のシーンを模した描写がありましたが、やっぱり畑さん自体がファンだったんですね!
次は『ブラックラグーン』の広江礼威さん!
広江さんもファンだったんですね!また独特の絵で面白いです!
次は『あやかし』の坂ノ睦さん!
凄くかっこいい絵でファンになりました!今後も期待してます
他にもたくさんの展示物がありますが載せきれないものでここまで!
『どうでしょうの歴史』を実際に使われた服などを見て感じれて素晴らしかったです!
新作もありますし、今後もいろんな企画で楽しませてほしいです!
ではまた!
おまけ
『ミュージアム』ですが、番組の魅力と歴史がつまっていて凄くよかったです!
こういう企画を東京とかでも是非ともやってほしいなぁ・・・と思います!
そして出店で『イクラ丼』や『いかめしコロッケ』を食べましたが、北海道を満喫して帰りたいと思います!
リンク集
Mr.Tのツイッター