今回は『浦和レッズ』についてですが
Jリーグ第9節『柏レイソルvs浦和レッズ』戦がありました
連勝で勢いに乗る浦和がアウェイで柏戦と戦いましたが…
その結果は
2014Jリーグ DIVISION1 第9節
柏レイソル 3-2 浦和レッズ
得点者:
24分 原口元気
60分 茨田陽生(柏)
72分 田中順也(柏)
75分 阿部勇樹
90+3分 田中順也(柏)
両チームの良さが出た緊迫した試合でしたが…
審判の誤審でエリア外のファールがPKになるなど、審判に壊された試合でした
これでPK取られたらサッカーにならないよ…ってか審判が全然選手に追いついていないので正確なジャッジが出来ないし、Jリーグとしてこの判定を検証して欲しいです
Mr.Tはテレビ試合を見ましたが、試合全体としては両チームとも良さを出し合う緊迫した展開で見ていて面白かったですが…
だからこそ、こういうギリギリのプレーをきっちりと裁ける審判にジャッジして欲しかったです!
選手もギリギリの中でやっているのに、こんな誤審で試合を崩されたらお金を払って見ているファンは失望しますよ…
さて各種参戦お疲れ様でした!
アウェイでも大勢のレッズサポが駆けつけていたしたし、スタジアム全体の雰囲気も良かったです!
そしてレッズサポの団結力は素晴らしいと改めて思いました!
次節は29日にホームで『横浜FM戦』があります
最後に笑うために今後も浦和レッズを力強く応援していきたいと思います
ではまた
おまけ
PKのシーンはどう見てもエリア外に柏の橋本選手の足があるのも分かりますし、Jリーグがどういう判定をするのか見ものです
これが『間違いなくPK』だとJリーグも言うのなら、これがこれからの『JリーグのPKの基準』になりますし、今後こういうシーンは揉めるのは必至です
あとレフェリーは選手を裁くのはいいですが『誤審をした審判には指導』をきっちりして欲しいと思います
Mr.Tのツイッター