今回は浦和レッズのお話ですが
Jリーグ第34節『浦和レッズvs名古屋グランパス戦』がありました
優勝のためにもとにかくホームで勝ってガンバの結果を待ちたい試合でしたが…
結果ですが・・・
2014Jリーグ DIVISION1 第34節
2014年12月6日(土) 15:33キックオフ・埼玉スタジアム
浦和レッズ 1-2名古屋グランパス
得点者:
2分 槙野智章
72分 牟田雄祐(名古屋)
89分 永井謙佑(名古屋)
入場者数:53,091人
浦和は先制しながら追加点が取れず、名古屋に同点に追いつかれると攻めと守りがチグハグになり敗戦…
ガンバ大阪が徳島と引き分けたため、浦和は勝っていれば優勝だったのですが、結局2位で今シーズンを終了しました
浦和は最後の3試合を2敗1引分けと、勝ちきれなかったことが優勝を逃した要因になってしまいました
さて前節首位を明け渡した浦和ですが、ホーム埼玉スタジアムの最終戦となり…
浦和としては優勝のためには勝つことが第一条件のためでスタジアムから『絶対に勝つ』という気迫を感じました
入場時には『タオルマフラー』を掲げるなど、5万を超えるレッズサポが選手を後押しします!
今日の浦和のフォーメーションはいつもの『3-6-1』で名古屋グランパスを迎え撃ちました
今日の布陣
李
柏木 梅崎
宇賀神 平川
阿部 青木
槙野 那須 森脇
西川
試合ですが、浦和のいつものスムーズなパスサッカーを展開し…
前半早々に槙野がCKを押し込み1-0と先制!
浦和にとっては比較的順調に試合が進みます!
そして前半終了時点ではガンバが引き分けの状況で浦和がこのまま勝てば優勝ということでスタジアムも盛り上がりますが…
名古屋が後半CKで追いつき、その後浦和が前がかりになって攻めますが、その隙を突かれ1-2と逆転されて試合終了…
浦和は後半追加点が取れるチャンスもあったのですが、フィニッシュの部分で焦ってミスして決められないうちに同点にされるという最悪の展開になってしまいました…
そして試合後は最終節ということもありセレモニーがありましたが…
最後の最後に優勝を逃し、サポーターからのブーイングが発生…
勝っていれば優勝できていただけに心が痛くなるセレモニーでした…
ただ、最後に長年浦和のために戦ってくれた坪井選手の退団セレモニーでは、多くのサポーターの拍手が鳴り響きました!
浦和の黄金期を支えた人物だけに、本当は勝って送りたかったのですが非常に残念でした…
坪井本当にありがとう!
さて、各種参戦お疲れ様でした
結局最後の3試合で勝てなかったことが優勝を逃す要因になってしまいましたし、特に勝てば優勝のガンバとの直接対決で負けてしまったのが痛かったですね…
とても数試合前まで首位を快走をしていたチームとは思えないほど最後はボロボロになってしまいました…
ただ今年常に『首位』を維持したという『経験』は間違いなく来年に生きると思いますし…
来年度は『ACL』に再び挑戦しますし、今年抜けた原口のポジションの補強と、坪井に代わるDFの補強、興梠や李とは違うタイプのFWの補強などフロントには積極的に動いてほしいと思います
そして今の選手の面子を見ても『臨機応変』にプレーできるメンバーですし、新戦力をプラスしてミシャサッカーをメインに『変化に対応できるチーム』になって欲しいです
ではまた
おまけ
さて、今年度のJリーグはガンバ大阪が逆転優勝で終了しましたが過去6年間のJリーグ上位3位までのデータと比べてみますと…
偶然にも今年の上位3チームと去年の上位3チームの『勝ち・負け・引き分け』が全て同じという展開になってました
調べてビックリしましたがこんなことがあるんですね…そして、来シーズンから2ステージ制になりますが、1シーズン制の醍醐味がなくなるのは本当にもったいないと改めて思いました
Mr.Tのツイッター