今回は『浦和レッズ』についてですが
ACL第2戦『浦和レッズvsブリスベン』戦がありました
ACL1戦目で負け、ゼロックスでG大阪に負けと、2連敗となりましたが、今シーズン初のホーム埼玉スタジアムで勝利して勢いに乗りたかったですが…
その結果は
AFCチャンピオンズリーグ2015 グループステージ MD2
2015年3月4日(水)19:30キックオフ
埼玉スタジアム
浦和レッズ 0-1ブリスベン・ロアー
得点者:
3分 ボレロ(ブリスベン)
入場者数:13,527人
入場者数:13,527人
開始3分で浦和がいがきなり失点を食らい、興梠とズラタンの2トップで攻撃的にきましたが結局浦和は得点が取れず3連敗でした…
ミシャ監督の『ポゼッションサッカー』ですが、攻撃の形は出来ているものの、結局最後のフィニッシュが決まらない試合が続きます…
昨年も興梠が怪我をしてから終盤浦和は失速しましたが、その補強でズラタンや石原を獲得したものの、お互いまだ連携がまだ上手くいっていないようです…
で、前述したように今日の浦和のフォーメーションは珍しい『3-5-2』で…
柏木をゼロックスの時から1列上げてトップ下にし、ボランチに啓太、前線は興梠とズラタンの2トップでした
今日の布陣
ズラタン 興梠
柏木
宇賀神 加賀
阿部 鈴木
槙野 那須 森脇
西川
さて試合開始ですがいきなり浦和は失点を食らうと、後半興梠の1トップで活性化するものの那須が退場し万事休す…
ACLはホームで勝たないと決勝トーナメントに進める2位以内は難しいので是非とも勝って欲しかったですが…
これでG大阪・浦和・鹿島がACL2連敗と非常事態に…
試合後には珍しく阿部ちゃんがゴール裏のサポに『1勝勝てば変わるから応援してほしい』と言っていましたが、負け方に問題があるのも阿部ちゃんには分かってほしいです
そしてミシャ監督は試合後に常に『いいサッカーだった』と言いますが、最後のフィニッシュの選択肢が少なすぎるんじゃないかというのが危惧するところです…
浦和が強いときには『ワシントン・ポンテ』『エメルソン・田中達也』『福田・バイン』みたいに『困ったらこの鉄板パターン』というのがありましたが、今は選手が入れ替わりすぎて『相性のよい組み合わせ』ができないのが課題です…
ただ浦和はDFやボランチに大型補強が出来なかったので阿部ちゃんに負担がかかるのは本当に申し訳ない…
さて各種参戦お疲れ様でした
興梠が完全復帰してズラタンとの2トップは攻撃の選択肢に『高さ』も加わると思いますし、せっかく前線にターゲットが2つ出来るんですから、もっとボールを縦に入れるゲーム作りを充実してほしいです
浦和の決定力不足は相変わらずですが、今季新加入のズラタンや石原がチームにフィットしだすと点が取れるよになると思うので、それまでは試行錯誤ですかね…
週末はリーグ開幕戦の湘南ベルマーレ戦がありますので今回の敗戦をしっかり分析して、何より『強い気持ち』で次の試合に繋いでほしいと思います
ではまた
Mr.Tのツイッター