今回は『浦和の調ちゃん』のお話ですが、5月3日にさいたま市産業文化センターで行われた『浦和の調ちゃん さいたまツアーズVol.1~浦和じゃなくて与野だけどみんなで大集合~』が開催され、Mr.Tも参加してきました!
『地域密着アニメ』ということで、浦和の駅と地名をキャラクター名にし、声優さんも埼玉県出身の方にするという実験的で『ネタ満載なアニメ』です
私的に埼玉県民として応援している作品だったので楽しみにしていました
さて早速レビューですが、まずイベント会場が『浦和ではなく与野』の理由は『浦和のイベント会場の予定が埋まっていた』とのことでした
ちなみに浦和豆知識ですが、浦和は調神社を中心に三角形を描くように駅が6個あり、与野は距離的に東浦和駅に行くのと同じくらいです!なので与野あたりのイベントであれば特に不自由がないです
ただ浦和は横に長いので、さいたまスタジアムがある浦和美園は浦和駅から結構遠いんですよね…
なので5話に登場する美園は『独特なキャラ』というのも納得ですw
さてイベントですが、入場時にポスターをもらいました!
キャラデザが好きなので嬉しいです!
こういうファンサービスは嬉しいですね
さて、時間になりイベントが開始されましたが、主演の明坂さん、大久保さん、久保田さん、瀬戸さん、大地さん、田村さん、東城さん、渡部さんの8名全員と、テレ玉広報藤岡さん、三澤Pの2名が司会役で出演されました
イベントはキャスト陣への質問と放送済の1~4話+未放送5話を見るイベントでしたが、まずなんといっても『埼玉県民』にはおなじみの『十万石饅頭』でキャストと会場が盛り上がる雰囲気が面白かったですw
完全に『埼玉あるある』なイベントになっていて、県民として居心地が良かったです!
ちなみに初めて知ったのですが、このCMって実は『マイナーチェンジ』しているということで…
『十万石饅頭の電話番号が変わるときのエピソード』として、十万石饅頭の会社へ『CM変えますか?』と言ったところ、『CM変えないで番号だけ上書きでテロップにする』ということで決着したとのことでした
なのでCMを見ると確かに電話番号の表示だけ新しくなっているのを知りました!会場でもどよめいていましたがそんなことがあったんですね…
あと今回のアニメは『埼玉県出身の声優さん』で揃えるのを主旨としていましたが、約100人の選考から8人が選ばれたとのことです!
逆に言えば100人の埼玉出身の声優さんがいたということも驚きでした!
ちなみにアフレコは『プレスコ(声に合わせて絵を作る)』だったようで、けっこう贅沢な作りのようですね
それから『さいたまの良いところ』という質問に『住みやすい』などが上がっていましたが…
大久保さんが『海はないのにビーチがある』ことを自慢していましたが、他にも海がなくても川があるなど、『海なし県』ならではの話も出てきました!
ちなみに大久保さんが言われていたのは『しらこばと水上公園』のことだと思いますが、私も初めて知りましたw
あと私的に『井口裕香』さんと『大久保瑠美』さんの2人は盛り上げ方が上手いのでイベントが楽しくなるのでいつも感心してます
それ以外にもコラボ企画希望では地元の『しまむら』『ガリガリ君』などが挙がったり、今後のイベント・2期以降の番組内容への希望内容では『調神社でのイベント』『浦和レッズの応援』などがありましたが、結構ハードルが高そうですね
ただ今後『何期も続けていきたい』とのことでしたので、作品の盛り上がりによって変わっていくようですね
三澤Pの作品制作のいきさつは『J論ニュース』に詳しく載っていますので是非ともご一読を!
(ガルパンの水戸コラボの話も出ています)
ってか三澤Pが浦和レッズファンで、浦和レッズのゴール裏繋がりでこの作品が出来上がったようですね
最後は大久保さんが今後『さいたまスーパーアリーナ』でイベントをするという夢を語った後に、『スーパーアリーナが改修工事に入るかも』というツッコミが入るなど楽しい雰囲気で終了!
最初から最後まで埼玉愛溢れる面白いイベントだったと思いました!
10月17日に大宮ソニックシティでイベントがある(今度も浦和ではない)そうですので楽しみにしていたいと思います!
ではまた!
おまけ
まあ『十万石饅頭』でこれだけ盛り上がるイベントは世界探してもこの作品だけでしょうから貴重ですね!
ちなみにEDはまだ発売未定だそうですが、是非ともCDじゃなくても音楽配信でいいので発売してほしいです
あと北海道の『水曜どうでしょう』みたいに1年中放送するくらいになれば『浦和名物』になると思いますので期待してます