今回は『浦和レッズ』についてですが
J1リーグ2ndステージ第12戦『浦和レッズvs鹿島アントラーズ』戦がありました
2ndステージ優勝のために、そして鹿島はJ開幕当初から因縁のライバルなので絶対に負けたくない試合でしたが…
その結果は
明治安田生命J1リーグ 2ndステージ 第12節
2015年9月26日(土)15:04キックオフ
県立カシマサッカースタジアム
鹿島アントラーズ 1-2浦和レッズ
得点者:
3分 遠藤 康(鹿島)
6分 高木俊幸
72分 興梠慎三
入場者数:29,030人
前半は1-1と拮抗した試合となりましたが、後半興梠のゴールで逆転すると…
その後、浦和の守備陣が奮闘し2-1で勝利しました
柏戦の高木の移籍後初ゴールといい、清水戦の興梠・武藤の代表組の久々のゴールといい、今回の高木・興梠のゴールといい流れになってきました!
さて今日の浦和のフォーメーションは『4-1-4-1』で…
那須が累積警告で出場停止のため宇賀神と阿部を最終ラインに下げ、柏木を1ボランチにしてきました
清水戦もそうでしたが安定感のある面白いオプション布陣になりました
今日の布陣
興梠
梅崎 武藤 高木 関根
柏木
宇賀神 阿部 槙野 森脇
西川
さて試合開始ですが、序盤から試合が動き鹿島に先制された後に高木が同点ゴールを決め1-1で前半が終了しますが…
後半何度も攻め込まれる浦和でしたが守備陣奮闘し、攻めては興梠が相手のミスを逃さず点を取り2-1で浦和の勝利!
前節清水戦で興梠が久々に点を取りプレッシャーから開放されたようで復調したのが分かりますし、そういうときにはボールって来るんですよね
試合終了後はアウェイながら大勢の浦和サポーターが駆けつけたゴール裏に挨拶する選手達と…
アウェイの強豪鹿島相手にきっちり勝ち点3を取ってきた浦和の選手達に自信を感じることができました
横浜FM戦での惨敗を教訓に『アウェイでの我慢
強い試合運び』ができたからこその勝利だと思いました
さて各種参戦お疲れ様でした
那須の出場停止で守備陣がどうなるか気になるところでしたが、横浜FM戦を教訓として無理に攻め込まず、相手の隙を突いてゴールする試合運びは見ていて安心できました
試合のマネジメントもよく出来ていましたし、浦和がいい流れになってきたのを実感しました
次節は来週土曜に鳥栖戦がありますが、ここ数試合見せてくれている『闘うサッカー』をすれば絶対に勝てる試合だと思いますし…
今日の勝ちを今後の試合に生かして欲しいと思います
2ndステージもタイトルが取れるようにサポートしましょう!
ではまた!
おまけ
それにしても敵ながら鹿島スタジアムの料理は美味いですね
こういうところは浦和も是非とも見習って欲しいと思います
来年も鹿島スタジアムでの試合観戦楽しみにしてます
Mr.Tのツイッター