今回は最終回でしたが締めくくりにふさわしい素晴らしいライブ作画で、躍動感が伝わってきて最高でした!
特に昨今のライブでは貴重な『手書き作画』なのも『アイドルマスターのこだわり』だと思いました!
3DCGの技術が上がってきたとはいえ、やはり手書きの『滑らかな動き』は最高です!こういうこだわりがあるからこそ多くのファンを魅了することが出来るんだと思います
そして3話ではじめて3人がステージに立った時と重ねてくる演出がありましたが、ここはさすが高雄監督のこだわりだと思いました!
アイドル作品で先に放送され人気になったアイマスの後継として、こちらはソーシャルゲームのアニメ化です
スタッフ
監督:高雄統子
アニメキャラ原案:杏仁豆腐
シリーズ構成:高雄統子・橋龍也
キャラデザ:松尾祐輔
音楽:田中秀和
キャラデザ:松尾祐輔
音楽:田中秀和
アニメ制作:A-1 Pictures
キャスト
島村卯月:大橋彩香
渋谷凛:福原綾香
本田未央:原紗友里
赤城みりあ:黒沢ともよ
赤城みりあ:黒沢ともよ
アナスタシア:上坂すみれ
緒方智絵里:大空直美
神崎蘭子:内田真礼
神崎蘭子:内田真礼
城ヶ崎莉嘉:山本希望
多田李衣菜:青木瑠璃子
新田美波:洲崎綾
新田美波:洲崎綾
双葉杏:五十嵐裕美
前川みく:高森奈津美
三村かな子:大坪由佳
三村かな子:大坪由佳
諸星きらり:松嵜麗
今回も前回の『アニメ・アイマス』に関わった方々が参加され製作陣の連携も良かったですし…
何より私的にファンの京アニに在籍されていた高雄統子さんが監督なのも楽しみでした!
アニメアイマスやCLANNADなど、重要な回を素晴らしい演出で見せてくれた方ですので期待してました!
早速レビューですが卯月に笑顔が戻り、凜・未央と再び3人でライブを迎え…
ライブが始まると1話の出会いからの思い出が溢れてきます
ダンスのシーンも作画が綺麗で素晴らしかったですし、回想のシーンも含め細かい部分もきっちり描くのもアイマスの良いところですね
そして皆でステージに上がる場面になりますが…
この作品最大の特徴である『ダンスや歌』の表現も豊かですし『アニメならではの動き』は最高でした!
曲にあわせてキャラがシンクロして動くのはアニメならではの感動ですし、素晴らしいスタッフがこの作品を支えていたんだと改めて思いました
こうした形で最終回終了ですが『アイマスらしさ』がよく出ていたライブ回だったと思います!
そしてスタッフロールを見ると絵コンテに2名、演出に8名、作画監督13名、キャスト50名と、総力戦だったのが分かりましたが、だからこそこれだけの素晴らしい最終回になったと思いました!
素晴らしい作品だからこそ、最終回が一番輝いていることが求められますので、高雄監督をはじめスタッフの方々は本当によく頑張ったと思います!
今後の展開も楽しみです!
ではまた!
おまけ
それにしてもアニメ史に残る素晴らしい最終回でしたね!こういう作品を見ると『アニメを好きになってよかったなぁ…』と心から思います!
そして京アニで多くの実績を積まれた高雄統子さんがテレビアニメの監督としてはデビュー作となりましたが、高雄さんらしい作風を数多く見れて、一ファンとして幸せな時間でした…
さまざまな感情を抱きながら、最後は『希望』を見せてくれるこの作品の良さを高雄監督らしく魅力を引き出したと思いました!
そして最終回に見られた大勢のスタッフの団結力はこの作品が好きなスタッフが大勢いることもそうですが…
錦織監督が手がけた最初のアニメアイマスから脈々と続く『ものづくりの伝統』ではないかと思いました
だからこそ、最後までしっかりとした仕事になっていましたし、今後も『チームアイマス』のスタッフの方々が活躍してくれることを期待しています!