伊達政宗の無念
もう20年早く生まれておれば…
もう少し京の近くで生まれておれば…
大広間の首座に座っているのは
秀吉ではなく、ワシであった!
さて、北条が滅び伊達政宗も恭順したことで秀吉が天下統一を果たしましたが…
天下を狙うには時と場所に縁がなかった伊達政宗の無念の叫びは胸に響きました…
伊達政宗が天下を狙うには、全てが遅すぎました…
真田昌幸も『乱世でないと生きられない男』ですし、時代の移り変わりの無常さを感じました
今回は北条が小田原城を包囲され、伊達が秀吉に恭順し、もう籠城の意味がなくなってしまうところからでしたが…
北条氏政は最後に降伏しますが、どうせ死ぬなら『天下分け目の大戦をしたかった』と無念そうにかたる姿は哀愁がありました…
戦国を生きた証を、最後は戦場で迎えたかったのでしょうけれど、北条の倍の大軍で囲まれ、援軍もなく孤立してはどうしようもありませんでした…
ここは、大坂の陣で真田信繁が戦場で華々しく散ることの『武士の誉れ』を暗示させる言葉だと思いました…
その後、北条氏政の助命嘆願を徳川・真田・上杉が行おうとしますが、秀吉の家臣になることに価値を見出せない氏政は拒み結局切腹します…
真田昌幸が『このまま永遠に秀吉の天下になるわけがなく、生きていればまた大戦ができる』というシーンは、本心だからこそ説得力がありましたが、そもそも秀吉の家臣として仕えることが耐えられなかったんでしょうね…
このシーンだけ見ても、秀吉は天下統一はしたものの、秀吉を中心に一枚岩になっていないことが分かります
そして、北条は降伏しましたが、石田三成が攻める支城の『忍城』だけは落ちずに戦を続けていましたが、北条が降伏したことを城内に噂を広め忍城を開城させた真田昌幸の『戦上手』はさすがでしたし…
真田昌幸を大名ではない『田舎侍』とバカにしていた石田三成が、自分の戦下手を知り、真田昌幸を見直し、兵法を伝授してもらう流れはなんだか心温まるシーンでした
『卓上の空論』では『実践を知る者の知恵』には勝てないですからね…
ちなみに忍城は『のぼうの城』でおなじみの埼玉県にあった城ですが、最後まで知恵を絞って大軍の秀吉軍と戦ったのは埼玉県民として誇れます!
忍城での石田三成との戦いを詳しく知りたい方は、ぜひ『のぼうの城』を読んで見てください
映画にもなっていますので、DVDとかでも見れますので是非ご覧ください
そんな24話でしたが、とうとう北条が滅亡し、秀吉の天下統一が成し遂げられましたが…
今後どんなキャストの方々が出てくるのかも含め期待しています
来週以降も楽しみです
ではまた!
おまけ
さて、今回は先日訪問した上田城の感想です
JR上田駅から歩いて10分ほどで上田城跡公園に到着しましたが、思ったより駅から近くてビックリしました
そして敷地内に入ると城門がどっしりと構えてありましたが、ここが徳川の大軍を2度も撃退した上田城なんですね
城門の前には立て看板が立っていて『真田石』の解説がありました
真田信之(信幸)が松代に移封される際に、父昌幸の形見として持ち出そうとしたところビクともしなかったという堅牢な石です
こういう伝承があることからも、真田家がこの地に根差していたことを物語っていますね
ちなみに徳川家康の命により天守閣などが破却されてしまっているため、櫓や門しか残っておらず、城内には真田神社があるだけになっていました
それだけ家康にとってみたら『憎悪の象徴』みたいな城だったんだなぁ…と思わずにはいられませんでした
城跡というと、何もない草地か、しっかりと天守閣が残っているかを思い浮かべますが、上田城は櫓や門だけになっているんですね
ちなみに櫓の中に入ることができ、中から外をみるとこんな感じです
櫓から新幹線方面をみるとこんな感じで…
周りを山々が囲っていて、信州らしい風景でした
自費で作ったとはいえ、さぞ家康の大軍も攻めずらかったでしょう
城にかかる橋から堀を見ると、緑が茂っていて自然を感じます
堀には水が張ってあり、その先には山々が連なっていて綺麗な風景でした
こういう形で上田城が成り立っているのを実際に見て感じることができてよかったです
ちなみに隣接した施設では『真田丸大河ドラマ館』が開催されていました
真田丸のテーマパークのようになっていて、観光客の方々も大勢来ていました
中にはセットや衣装、スタッフやキャストの皆さんのコメントやサインなどが飾ってあり、真田丸ファンにとってはたまらない施設です
ちなみに写真撮影は1か所を除きNGですが、その1か所の特注甲冑のところだけOKでしたので撮ってきました
真田丸の資料では絵コンテもありましたが、アニメの絵コンテみたいにしっかりと絵が描かれていて面白かったです
そんな感じで上田城を見てきましたが、また時間があるときにじっくり見たいと思いました
そして上田城のいたるところに『真田十勇士』の名前が出ていましたが、大河ドラマではどんなメンバーが真田十勇士を演じるのかそれも楽しみです
映像では冬の雪景色の上田城もあって綺麗でしたし、季節によってさまざまな姿を見せる上田城に、是非とも真田丸ファンは行ってみてください