Quantcast
Channel: 私的UrawaReds&SubCul
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2022

【浦和の黄金期到来】2016JリーグYBCルヴァンカップ決勝『浦和レッズvsガンバ大阪』はPK戦の末、浦和の優勝(まさに今、浦和は黄金期を迎えましたが、Jリーグでも強いレッズを見せましょう)

$
0
0

今回は『浦和レッズについてですが
 
2016JリーグYBCルヴァンカップ決勝『浦和レッズvsガンバ大阪』がありました
 
これまでに数々の激闘を繰り広げてきたガンバ大阪との決勝となりましたが、ここを乗り越えて『浦和の新しい黄金期』を作りたい試合でしたが…

 
イメージ 1





 
その結果は
 

2016JリーグYBCルヴァンカップ決勝
2016年10月15日(土) 13:09キックオフ
埼玉スタジアム

ガンバ大阪 1-1浦和レッズ
             (PK4-5)

得点者:
17分 アデミウソン(G大阪)
76分 李 忠成

入場者数:51,248人


浦和は前半先制されるものの、後半李のファーストタッチがゴールになり同点に追いつくと、延長でも決着がつかず、PK戦となりますが…
 
浦和は西川が呉屋を止め、最後は遠藤が決めて13年ぶり2回目のリーグカップタイトル、ならびに2006年Jリーグ優勝以来の10年ぶりの国内タイトル、2007年ACL優勝以来の9年ぶりのタイトルを手に入れました
 
浦和はACL優勝後から9年間、喉から手が出るほどタイトルを渇望していましたが、まずは1冠達成!ガンバという大きい壁を越えました!

イメージ 3



さて早速レポですが、決勝戦は国立が使えないため埼スタを使用し始めて3年目となりましたが…
  
とうとう浦和が埼スタの決勝戦まできました!入場開始前からコレオグラフィをはじめとしてレッズサポのサポートにも熱が入っていました
 
ガンバ大阪サポも大勢つめかけていることもあり、場内は良い雰囲気でした

イメージ 4




今日の浦和のフォーメーションはいつもの『3-4-2-1』で…
 
西川・槙野・柏木が日本代表から復帰となり、リベロに遠藤が入りました
  
そして興梠が1TOPで、ナビスコで結果を出した高木が先発武藤と3人の前線と、現時点でのベストメンバーとなりました


今日の布陣
 
                興梠
 
 
       武藤         高木   
 
  宇賀神             関根 
 
       柏木    阿部
 
 
     槙野     遠藤    森脇 
 
 
          西川
 

イメージ 5


試合開始ですが、浦和がいつものようにポゼッションを高めて主導権を握ろうとしますが、ガンバはリーグ戦の大敗を教訓に、ラインを下げ最終ラインでタイトな守備をしてくると…
   
一瞬のスキを突かれアデミウソンが速攻で抜け出し先制されてしまいます…
 
ガンバは宇佐美が移籍、パトリックが怪我、遠藤は本調子ではない状況ながらも、したたかなサッカーをして浦和を苦しめます…やはり力がありますね…

イメージ 11



しかし、ガンバは後半アデミウソンを下げて長沢を入れ放り込み作戦をとろうとしますが

浦和は後半途中交代の李がファーストタッチでCKを決めると、ガンバがカウンター・浦和が重厚な攻めと、互いの持ち味が出る戦い方となりますが、結局延長でも勝負がつかずPK戦へ…

お互い死力を尽くした戦いで、両チームに心から拍手を送りたいくらい互いのタイトルへの執を感じる試合でした

イメージ 15


イメージ 6





そしてPK戦はガンバ側のゴールを使いましたが、浦和は落ちついて全員決め…

ガンバは若い呉屋が西川に足で止められると、最後は浦和の遠藤が決め、そのまま4-5で浦和の勝利!ルヴァンカップのタイトルを手中にしました!

全て紙一重の勝負で、ガンバが勝ってもおかしくない試合でしたが、差があるとしたら、浦和が慣れている埼スタで試合をできたことでしょう

イメージ 2

イメージ 16




試合終了後には表彰式がありましたが浦和の選手の充実した表情は頼もしく思えましたし…
   
浦和とガンバの選手が階段ですれ違う時に健闘を称えあっていたのは見ていて感動しました

今回の優勝は浦和にとって10年ぶりの国内タイトルというのも嬉しいですが、なんといってもライバルのガンバに勝ってタイトルを取れたことに価値があります

イメージ 7

イメージ 13

イメージ 12


ちなみにMVPは李!起死回生の同点ゴールで浦和を救いました
   
ミシャ監督の起用にこたえてのゴールでしたし、インタビューでもミシャに対して『おめでとう』と言っていたのは良いシーンでした

タイトルに無縁だったミシャでしたが、素晴らしいチームを作り上げ、浦和の強みである『誰でも点が取れる』が生きましたし、息のあったコンビネーションからのゴールは見ていてワクワクします

イメージ 8

イメージ 14



さて各種参戦お疲れ様でした
  
今日はガンバを倒しての1冠達成ですが、やはりタイトルを取るというのは難しいことだし、だからこそタイトル奪取の時の喜びはかけがえのないものだと改めて思いましたし…

そして今日まさに『浦和の黄金期到来』を感じました
 



次節は来週10月22日にリーグ戦の新潟戦がありますが…

ルヴァンは取りましたので、次に2冠目を目指してリーグ戦もCSも全勝といきたいですね
 
イメージ 9

イメージ 17


ではまた
 



おまけ



浦和が初めてタイトルを取ったのも13年前のルヴァンの前身のナビスコカップでしたし、登竜門的な大会なんですよね

そして浦和は過去ナビスコを落として調子を落としリーグ戦にも影響を与えていましたが、今年はタイトル獲得したことで自信という上積みができました
 
ルヴァンというタイトルを獲ったまさに今、浦和が黄金期を迎えた状況ですし、リーグ戦でも強いレッズを見せましょう

イメージ 10





  
 
Mr.Tのツイッター


連続小説「Rush In!」



Viewing all articles
Browse latest Browse all 2022

Trending Articles