今回はガルパンの舞台である大洗『第20回大洗あんこう祭』についてのお話です!
3月の『海楽フェスタ』に続き、今年2回目の大洗訪問です!
テレビ版最終回が放送された2013年3月から3年以上経ちましたが、劇場版の人気もあって大勢のガルパンファンが来ていまして、人気の凄さとファンの熱気を感じました!
公式発表では過去最高の13万人の来場だったようです!
さて早速レビューですが、今回は11時30分からガルパントークショーがあるので、その時間に間に合うように大洗駅に着きましたが…
水戸駅から大洗駅へ行く鹿島臨海への乗り換えに長蛇の列になるなど、もの凄い行列でした!
会場も11時過ぎになるとイベントを見たい人が広場に入りきれないくらい大勢の人が来られていて活況でした
まずはイベント前まで時間があったのでガルパンギャラリーへ行ってきましたが…
大洗とガルパンの出会いから今日までの歴史を見れる展示物が多く、アフレコ台本や色紙などファンにはたまらない場所でした!
しかもグッズも豊富ですし、ぜひとも多くのガルパンファンにここにきてほしいと思いました
さて、時間になりトークショーではメインの5名+水島努監督がイベント初出場ということもあり、最終章の話が出まして、全6章で第1章が2017年12月&イベント上映ありをいうことでキャストの皆さんも会場もテンションが上がってました
しかも今まで以上にキャラが大勢登場するとのことで、ポップが大洗に置ききれるのかとか、アフレコ現場に入りきれるのかとか、さまざまな話題で持ちきりでした(笑)
確かにまだ出ていない学校もありますし、なにより全6章ということは、あと10年は楽しめるコンテンツということですね
ちなみに第1章は戦闘シーンは少な目とのことで、第2章からがある意味『本番』と水島努監督が言われていましたが…
制作会社のアクタスが今大変な状況(?)のため、ある意味、アクタスには第1章本格制作前までに体制を立て直して、第2章からガルパン専属で頑張ってほしいです
制作日数があればいい仕事ができる会社ですし期待しています
これから第1章に向けて頑張るとのことですし、新生徒会が全6章のうちどんな活動をしていくのかも気になります
全6章とか聞くと『空の境界』を思い出しますが、息の長いコンテンツになって大洗といつまでも共存してほしいと思います!
大洗大使の蝶野さんも一緒にツイッターに上がってましたが、水島努監督も登場し、大勢のファンと一緒に楽しめるイベントでした!
さてイベント終了後は、暖かい料理を食べたりして食を堪能しました!
あんこう汁などを食べましたがメチャクチャ美味しかったです!
お昼時でおなかもすいていたので、あったまる料理はやっぱりいいですね!
写真は大きな釜で煮たあんこう汁ですが、美味しかったです!
あと舞台では『あんこうの吊るし切り』の実演をしていましたが…
本当はこれがメインなんですけどね(笑)
ただガルパンなどを通じて大勢の人がお祭りにやってくるのは良いことだと思います!
さて食事も済ませて、まずは『大洗神社』に行ってみましたがキャストの皆さんの絵馬がお出迎えです!
大洗神社もガルパン色がさらに強くなってました!
ここの絵馬のレベルの高さは素晴らしいですし、作品への愛情を感じる絵馬が多くて好きです
あと劇場版で戦車が走っていた大洗神社の階段や、沿岸部の風景ですが、情緒があっていいですね
大洗は時期によって様々な風景が見れるのも魅力です
大洗神社の魅力は振り返ると海が見えるというのが情緒があっていいですね…この景色大好きです
その後は商店街を散策してましたが、来るたびにガルパン色がどんどん濃くなっていくのはファンとして嬉しかったです!
大洗の素晴らしい所は『町全体で作品を楽しんでいる』という点だと思います!
だからこそファンが『また来たい!』と思うんだと思います!
(ここからは写真を中心に)
普通にアニメと一緒で横断幕が掲げてあって驚きます(笑)
劇場版でも破壊され聖地となった『旅館肴屋本店』は多くの人でにぎわってました!
ちなみに2013年はこんな感じでした
それからガルパンの痛車コンテストが開かれていました!
痛車のレベルが高いのもガルパンの良さですね
まずは今年参加車が多くてビックリした継続高校!
劇場版で一気に人気になった感がありますね
ちなみに継続高校の大洗分校を発見(笑)
新しいお店も劇場版の新キャラを機に作品への参加が増えているのを実感しました
ちなみに軍手を買いましたが、カラーが独特で面白いです
もちろんテレビ版の頃からのキャラも含め、多くの痛車が展示してありました
歩行者天国になっていて、そこのそばを車を見ながら歩く感じでした
Mr.T的にはNo.47のダージリンの車が色合いも含めて良かったと思いました
それから恒例となりつつある茨城交通の『お絵かきバス』も出ていました!
こういう絵を描けるバスってなかなかないので今後も続けて欲しいです
そして今年からガルパンがユニフォームスポンサーになった水戸ホーリーホックのブースが出てました!
キャラクター毎にミニのぼりが売られていましたが面白いですね!既にJ2残留を決めてよかったですね!来年もガルパンとのコラボ頑張ってください
ちなみにみほのを1本購入しました!
レッズサポなのに水戸ちゃんのグッズが増える…まあいいか(笑)
さて今回は『ガルパン』の聖地大洗に行ってきましたが地元の方々も温かく、楽しめました!
アニメの舞台の雰囲気を味わえますし、とても落ち着いた町なのでのんびり出来ました!
お時間がある方はぜひ大洗へ!
ではまた!
おまけ
ちなみにガルパンギャラリー等で購入したグッズはこちら!
ガルパン&大洗のグッズは本当に多種多様で面白いです!
食事もおいしいし、グッズも魅力的で満足度が高いイベントです
そして、TVアニメ放送当初は注目度的には高くない中で…
回を重ねるごとに作品に『オリジナリティ』を感じましたし、何度も繰り返してみるほど『内容』も素晴らしかったです!
そして劇場版でもこの作品の良さの『細かい描写』を最後まで大切に描いてくれたことに心から感謝したいと思いますし、最終章の全6章も期待しています
あとは皆さん!是非とも大洗まで『聖地巡礼』してみてください!
そして、これからも大洗とガルパンが良い関係でいてくれることを心から祈っております!
私もまた時間が出来たら行きたいと思います!