【真田の赤備え】大河ドラマ『真田丸』44話『築城』感想(真田家が従ってきた武田家の『武勇の証』である赤備えがとうとう出てきました!やっぱり赤は勢いが出る色...
今回はとうとう『真田丸』が築城されましたが、OPを最後に持ってくるなどセンス抜群でした! OPを最後に持ってくるのはよくアニメなどで見られる手法ですが、まさに『題名の由来』を生かしての演出で、久しぶりに鳥肌モノでした...
View Article【TPPご破算】アメリカ大統領選でトランプ氏が新大統領になることが決まりました(トランプ新大統領は『就任初日にTPP離脱』を公約にしていますし、もはやTP...
さて今回はアメリカ大統領選のお話ですが トランプ氏が次期アメリカ大統領になることが決定しました トランプ新大統領は『就任初日にTPP離脱』を公約にしていますし、もはやTPPはご破算の状況です ちなみにトランプ新大統領は安倍総理に対し 円安で米国内の雇用を奪った『殺人者』と言うほど、安倍総理を憎んでいる状況で、正直安倍総理とトランプ新大統領の相性は最悪です...
View Article【人心掌握の難しさ】『ドリフターズ』6話感想(恨みを買い暗殺された信長に対して、人の想いを読むことの難しさを豊久が語るシーンは心に響きました)
人心掌握の難しさ 信!ぬしゃ、人ん頭ん内を読むのは、何でも見抜く じゃっどん、人ん心ん中で思っちょる事を見抜けん...
View Article【天皇杯敗退】天皇杯ベスト16『浦和レッズvs川崎フロンターレ』は3-3でPKの末浦和の敗戦(浦和は反省点をきっちり修正し、チャンピオンシップでは同じ轍を...
今回は浦和レッズのお話ですが 2016天皇杯ベスト16『浦和レッズvs川崎フロンターレ』戦がありました ルヴァンカップを優勝し10年ぶりの国内タイトルを獲り、年間勝ち点1位も獲得し、天皇杯も狙った試合でしたが… 結果ですが… 明第96回天皇杯全日本サッカー選手権大会 ラウンド16(4回戦) 2016年11月12日(土) 19:04キックオフ等々力陸上競技場川崎フロンターレ3-3(PK4-1)...
View Article【日ノ本一の兵】大河ドラマ『真田丸』45話『完封』感想(軍略と勇気を持って徳川の大軍を打ち破り名将・真田幸村になったことを、誰よりも景勝が喜んでいたという...
景勝の歓喜 源次郎め あっぱれな戦いぶりよ!日ノ本一の兵!真田左衛門佐!さて、今回から大坂冬の陣が始まりましたが、真田丸での幸村の戦術が冴えまくる展開は見ていて痛快でした! 特に、幸村の青年時代に大きな影響を与えた景勝が、自らは徳川方についたものの、義を貫いた源次郎の成長を見て、敵ながら嬉しそうに『日ノ本一の兵!』と叫ぶシーンは胸に響きました…...
View Article【あんこう祭り】ガルパンの舞台である大洗の『あんこう祭り』に行ってきました(今回水島努監督が初登場し最終章について話されましたが、町中の風景も含め地元に愛...
今回はガルパンの舞台である大洗『第20回大洗あんこう祭』についてのお話です! 3月の『海楽フェスタ』に続き、今年2回目の大洗訪問です! テレビ版最終回が放送された2013年3月から3年以上経ちましたが、劇場版の人気もあって大勢のガルパンファンが来ていまして、人気の凄さとファンの熱気を感じました!公式発表では過去最高の13万人の来場だったようです!...
View Article【原口が連続得点】ロシアW杯アジア最終予選『日本代表vsサウジアラビア代表』は2-1で日本の勝利(小学生のころから将来日本を背負って立つと言われた原口です...
今日サッカー日本代表のお話ですが ロシアW杯アジア最終予選『日本vsサウジアラビア』は2-1で日本の勝ちでした 日本は清武がPKで先制すると、原口が追加点を決め、1点差にされるものの勝利しました!今日の日本代表のフォーメーションは『4-3-3』で… トップに大迫、左に原口、右に久保、トップ下に清武と、ハリル監督が香川と本田を先発から外すという英断を下しました...
View Article【『艦これ×三越』ピアノリサイタル】品川で行われた『艦これ×三越コラボ記念...
今回は艦これのお話ですが、今日品川プリンスホテルで行われました…『艦これ×三越コラボ記念 艦これピアノリサイタルとワインの夕べ』に行ってきました!艦これの『勇壮かつ優美な曲』が大好きなので、メチャクチャ楽しみにしていました!さてMr.Tは第2部に参加しましたが、20時前に会場に入ると、綺麗で素晴らしい空間になっていて気分が高揚します!...
View Article【武士の死生観】『ドリフターズ』7話感想(『生と死が同居した戦国時代』に生きた武士としての豊久の真っ直ぐさはいろいろ考えさせられます)
武士の死生観 これが怖いのよこの時代の日本の武士は同じ笑みで感謝と死が同居してるから!さてオルミーヌが豊久の笑顔に『武士の死生観』を垣間見るシーンからはじまりましたが… 『生と死が同居した戦国時代』に生きた武士としての豊久の真っ直ぐさは、現代を生きる人間にとっていろいろ考えさせられるものがありますね… 現代の複雑な社会と違い、真っ直ぐな生き方が出来た時代というのは羨ましくもあります...
View Article【E-3までクリア】『艦これ』秋イベント2016・期間限定海域『発令!艦隊作戦第三法』が始まりました(E-3では『連合艦隊vs連合艦隊』になっていて、面白...
今回は『艦これ』のお話ですが…11月18日から『艦これ』秋イベント2016・期間限定海域『発令!艦隊作戦第三法』が開始されましたが、先ほどE-3をクリアし前段作戦終了しました! 後段作戦は今夜海域が開きますので、現時点でイベントクリアできるところまでクリアしましたE-3のボーナスは『Commandant...
View Article【E-5クリアで秋イベント完遂】『艦これ』秋イベント2016・期間限定海域『発令!艦隊作戦第三法』をクリアしました(E-5のギミックの発想が面白かったです...
今回は『艦これ』のお話ですが…11月18日から『艦これ』秋イベント2016・期間限定海域『発令!艦隊作戦第三法』が開始されましたが、先ほどE-5をクリアし全作戦終了しました!...
View Article【CS制度の矛盾】Jリーグチャンピオンシップ準決勝『川崎フロンターレvs鹿島アントラーズ』は0-1で鹿島の勝利で決勝進出(年間順位2位が、この敗戦で3位に...
今日はJリーグのお話ですが、チャンピオンシップ準決勝『川崎F(2位)vs鹿島(3位)』がありましたが、鹿島が勝利し、浦和との決勝戦に進みました 年間勝ち点は川崎のほうが上でしたが、川崎はこの敗戦で年間順位が3位に落ち、川崎Fは来年のACLは天皇杯を制しない限りプレーオフからの戦いになりました...
View Article【信長が描く『王の器』】『ドリフターズ』8話感想(『恐怖と利益』だけでは王にはなれないことを、本能寺の変で知ったが故の、信長の『思想の変化』は興味深かったです)
信長が描く王の器 俺、そういうのは駄目な男らしい人と言うもんは『利益と恐怖』で全て動くと思っておっただが人の心とは、どうも違う様だだから滅んだ俺の五十年は 俺の人生は無駄になったそんな奴、二度と王になんかしちゃあ...
View Article【劇場版艦これ】劇場版『艦これ』を“MOVIXさいたま”のパブリックビューイング回で見てきました(角川映画40周年記念作品ということで、そういう意味でも力...
今回は劇場版『艦これ』のお話です! とうとう今日11月26日(土)から上映開始されました! 2015年1~3月にテレビアニメで放送されましたが、吹雪の成長物語として、完結編は劇場版となりました ちなみにポスターが『君の名は。』の横にあるのも面白かったです で、Mr.Tは“MOVIXさいたま”で新宿の舞台挨拶のライブビューイングのある初日1回目(9時30分~)で見てきました!...
View Article【新旧魔女対決】『終末のイゼッタ』9話感想(『王道路線』と思っていましたが、その前提が今回で変わったというとこで、久々にオリジナルらしい『先の読めない展開...
今回は『イゼッタvsゾフィー』の新旧魔女対決となりましたが、ラストに向けて盛り上がってきました! 亜細亜堂のオリジナルアニメですが、堅実で良い作品つくってきます! 魔女と戦争が入り乱れる王道的な作品ですが、本当に面白いです終末のイゼッタ 9話感想キャストイゼッタ:茜屋日海夏フィーネ:早見沙織ビアンカ:内田彩...
View Article【和睦回】大河ドラマ『真田丸』47話『反撃』感想(真田丸に出てくる秀頼は『茶々や重臣の意見に翻弄されながらも、何とか自分の意志で動きたい』という想いを持っ...
秀頼の決意 望みを捨てぬものだけに、道は開けるとそなたは、言った私は、まだ捨ててはいないさて、今回から大坂冬の陣が和睦により戦闘解除となるものの、豊臣方は領地が増えるわけでもなく、堀が埋められるという悪条件で劣勢になりますが… 秀頼や後藤達が『まだ望みは捨てていない』と一致団結する姿は胸に響きました…...
View Article【年間勝ち点1位のプライド】明治安田生命2016Jリーグチャンピオンシップ決勝第1戦『浦和レッズvs鹿島アントラーズ』は1-0で浦和の勝利(1点のアドバン...
今回は浦和レッズのお話ですが 明治安田生命2016Jリーグチャンピオンシップ決勝第1戦『浦和レッズvs鹿島アントラーズ』戦がありました ルヴァンカップを優勝し10年ぶりの国内タイトルを獲り、年間勝ち点1位も獲得し、リーグタイトルを獲るべくチャンピオンシップ第1戦を迎えましたが… 結果ですが… 明治安田生命2016Jリーグチャンピオンシップ 決勝 第1戦...
View Article【戦の化身】『ドリフターズ』9話感想(豊久は『寛容と覚悟』で敵を降伏されるという、信長と違うスタンスの戦い方をしているのが興味深かったです)
戦の化身 この人、馬鹿じゃない全知全能が戦に特化してるんださて、豊久が敵兵に『ドワーフが食事後攻め込んでくる』と脅しをかけるのを見て『豊久は戦の本質を理解している』ことを感じる場面から始まりましたが… 信長は『恐怖と利益』で敵を抑え込もうとしますが、豊久は『寛容と覚悟』で敵を降伏されるという、お互い違う戦い方をしているのが興味深かったです...
View Article【年間勝ち点59で優勝】2016JリーグCS決勝第2戦『浦和レッズvs鹿島アントラーズ』は1-2で鹿島優勝(年間勝点74の浦和が2位、勝点59で鹿島が優勝...
今回は浦和レッズのお話ですが 明治安田生命2016Jリーグチャンピオンシップ決勝第2戦『浦和レッズvs鹿島アントラーズ』戦がありました ルヴァンカップを優勝し10年ぶりの国内タイトルを獲り、年間勝ち点1位も獲得し、リーグタイトルを獲るべく、チャンピオンシップ第1戦をアウェイで1-0で勝利し、ホームで第2戦を迎えましたが… 結果ですが… 明治安田生命2016Jリーグチャンピオンシップ 決勝 第2戦...
View Article