今回は『けものフレンズ』のお話ですが、Yahoo!トップページに『けもフレアクセス殺到』という記事が出てました
内容としてはニコ生の11話生放送にアクセス殺到しすぎて、優先的に見れるプレミアム会員ですら見れない状況が発生したということで、爆発的な注目度になってます
まさかYahooトップで記事になるなんて…1話放送時にここまで人気になると想像できた人は何人いたでしょうか?
前評判は高くなかったものの、終盤に向かって爆発的な人気になるという流れは、ガルパンやまどマギの流れに凄い似てますね
正直今期のアニメの中でも、3DCGは最低ランクですし、広告宣伝もほとんどしていない中で、ここまで爆発的な人気になるというのは『奇跡』に近いです
しかもAmazonでは3月25日発売の1巻が販売前から売り切れで、いろいろな面でアニメ史に残る歴史的な作品に出会ったような気がします
ノーマークどころか、ほぼコンテンツとして終局に向かいつつあった作品が、ここにきて爆発的な人気…こういう作品があるから本当に世の中面白いですね
プレミアリーグで金満のマンUやチェルシー達を制して、弱小と言われたレスターがプレミア優勝したような快挙に近いものがあります
私はTV放送で11話を見ましたが、かばんちゃんがサーバルちゃんを助けようと奮闘する姿に泣かされましたし…
伏線のちりばめ方も上手いですし、特に今回は大型セルリアンとの対決でしたが、盛り上げ方が最高でした
最初に見た時には『子供向けか…』と見続けるか迷いましたが、終盤にきてまさかの『まどかマギカ』レベルの作品になってきました
そしてどうしてもエンディングは『猿の惑星』の自由の女神をイメージしちゃうんですよね…
ヒトはもう存在しないというバッドエンディングにするのか、フレンズ達が力を合わせてセルリアンを撲滅し平和を取り戻すのか、最終回も楽しみです
ではまた
おまけ
こういう私的に『ノーマーク作品』が面白いと嬉しくなります!
そしてやっぱり『食わず嫌い』はダメなのを改めて思い知りました!
今期は『幼女戦記』『けものフレンズ』の2作品が群を抜いていますが、作画も作風も両極端な2作品を見ると、アニメの奥深さを改めて感じます
リンク集