Quantcast
Channel: 私的UrawaReds&SubCul
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2022

【守備軽視の代償】2017年J1第13節『浦和レッズvs川崎フロンターレ』は1-4で浦和の惨敗(正直フロントには本気でDFか中盤の外国人選手の獲得に動いてほしいです)

$
0
0

今回は『浦和レッズについてですが
 
2017年J1リーグ第13節『浦和レッズvs川崎フロンターレ』戦がありました
 
広島戦から中3日で川崎アウェイ戦となり選手の疲労が心配されましたが…
  
 
  
 
 
その結果は
 

明治安田生命J1リーグ 第13節
2017年7月5日(水) 19:03キックオフ・等々力陸上競技場
川崎フロンターレ 4-1浦和レッズ
得点者
16分 小林 悠(川崎)
26分 阿部浩之(川崎)
73分 槙野智章
82分 小林 悠(川崎)
84分 長谷川 竜也(川崎)
入場者数 22,561人
 
 
 

浦和は中3日にもかかわらず宇賀神とラファの2人だけの先発交代で試合に臨みますが、終わってみれば遠藤の退場を含めて4失点の惨敗

ミシャサッカーが研究されたことで、浦和のサッカーが完全に機能不全に陥っている状況となりました
 
攻めきれずに速攻を受け、軽い守備で点を取られるという『ミシャサッカー対策に完全に嵌められました…守備を軽視してきた代償がここで大きく出てきました
 
 
 
イメージ 1
 
 
 
 
さて、今日の浦和のフォーメーションはいつもの『3-4-2-1』ではなく、『4-4-2』となり…
 
宇賀神を4バックの左サイドに使い、ラファと興梠の2トップにして、トップ下に柏木にきました
 
中盤は遠藤と槙野のCBの前に阿部ちゃんがアンカー気味になり、関根と駒井が中盤で動き回るような形になりました



 
今日の布陣
 
 
 
       
 
       ラファ   興梠
 
 
          柏木
 
     関根         駒井
 
 
           阿部    
 
 
   宇賀神   槙野    遠藤   森脇
 
 
          西川
 




 
試合としては、浦和は4バックにしたものの、4バックの隙間を突かれ遠藤が簡単にマークを外してしまうと小林に決められ先制され、2点目も阿部ちゃんが中村憲剛にマークに付く前にスルーパスを出され2失点…
   
その後も槙野が意地でCKから1点を取りますが、またもや遠藤が裏を取られ小林を倒して一発退場しPKを決められると、その後トドメの追加点で失点し、結局1-4の惨敗した

今日の遠藤の守備はボランチのような守り方で、後ろに抜かれてはいけないCBのポジションの選手としては守備が軽すぎました

  
 
イメージ 2
 
 
 

  
それから西川ですが代表落選からモチベーションを落としていることもあり、PKも含めまったく当たりませんでした…
 
こういう時は何をしても上手くいかないものでしす、一回西川を先発から外して榎本を使ってみるというのも対処策として考えられます
 
西川は素晴らしい選手というのは間違いないですが、西川のためにも今の中途半端な状況で使い続けるのはよくないです
 
 
 
 
 
 
 
そして中3日での川崎フロンターレとのアウェイでの試合ということで、今までのような楽なポゼッションサッカーができず、タフな試合になるのがわかっていたのであれば…
 
今日に限ってはベテランで疲れのある阿部ちゃんや興梠は休ませてボランチに若い遠藤を使って、リベロに那須を入れて、川崎にわざと攻めさせるような重心を下げたサッカーで、攻撃もパスサッカーではなくラファや梅崎といったスピードを生かした川崎DFの裏を狙ったロングボールを組み込んだサッカーにしても良かったんじゃないかと思います
 
アウェイ川崎相手にポゼッションでずっとボールを持てるわけがないですし、逆にロングボールを使うことでDFラインは無理して上がらなくて済みますし浦和は速攻を食らわず、川崎も動揺するでしょうし、もっとミシャ監督には柔軟な対応をしてほしいです



 
今日のスタメン(案)
 
 
 
       
 
       ラファ   梅崎
 
 
          柏木
 
   宇賀神           駒井
 
 
        青木   遠藤    
 
 
      槙野   那須   森脇
 
 
          西川
 
 
 
 
一世風靡したゲーゲンプレスを用いたドルトムントのクロップ監督でさえ、ほかのチームに研究されて『わざとドルトムントに前がかりで攻め込ませておいて、薄くなったDFラインにカウンターをしかけて仕留めるというサッカーでゲーゲンプレスが機能不全を起こしてドルトムントが低迷してクロップが辞任した例もあるように…
 
ミシャも相手に応じて『わざと攻めさせる』くらいの懐の大きいサッカーをしてほしいですし、森保監督はミシャサッカーの守備のアレンジが上手かったですが、本家ミシャがどうするのか気になります

もしミシャがまったく守備を考えない監督であれば、コーチに守備体系構築に造詣が深い人を呼ぶとかフロントももっと動いてほしいです
 
 
 
 
 
 

  
   
 
さて各種参戦お疲れ様でした
 
今日はリーグ優勝のためにも負けられない試合でしたが、結局4失点と痛い敗戦となりました…

まだ望みがある限りあくまで狙うは『J年間優勝&ACL制覇』ですので、JでもACLでも勝ち切れるように今後も試合を進めてほしいです

 
 
 
 
 

 
次節は中3日で新潟戦ですが…
 
降格圏争いの新潟相手とはいえ油断できないですし、フレッシュな選手を起用してホームできっちり浦和のサッカーを見せつけて勝ってほしいです

  
ではまた
 






おまけ




 
これで遠藤が次節出場停止ですが、那須がリベロに入ることで安定すると思いますし…

新潟戦後はサマーブレイクということもあり、正直フロントには本気でDFか中盤の外国人選手の獲得に動いてほしいです
 
私的にはブッフバルトのような守備に強いリベロを希望したいです
 

 

Mr.Tのツイッター
 
連続小説「Rush In!」

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2022

Trending Articles