Quantcast
Channel: 私的UrawaReds&SubCul
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2022

【復活の興梠】J1リーグ第23節『浦和レッズvsFC東京』は2-1で浦和の勝利(攻撃では興梠2ゴール、守備ではマウリシオが先発しDFラインを統率するなど、チームがどんどん良くなってくるのを実感します)

$
0
0
 
今回は『浦和レッズについてですが
 
J1リーグ第23節『浦和レッズvsFC東京』戦がありました
 
堀監督体制となり守備の形が整いはじめ、甲府を完封で勝利、スルガCSも完封で優勝と、いい形でFC東京戦を迎えましたが… 

    
 
その結果は
 

明治安田生命J1リーグ 第23節
2017年8月19日(土) 20:00キックオフ・埼玉スタジアム

浦和レッズ 2-1FC東京
得点者
17分 興梠慎三
22分 橋本拳人(FC東京)
30分 興梠慎三
入場者数 31,818人
 
 
 
 
堀監督はスルガCSに続きマウリシオを先発で起用するなどフレッシュな選手起用をしてチームを活性化させると、攻撃ではKLMが躍動し興梠の復活の2ゴール、守備では完封とはいきませんでしたが強豪のFC東京を1点に抑え2-1で勝利!
 
ミシャ監督から堀監督になりましたが、間違いなく守備が強化され、簡単には失点しない組織が出来上がりつつあります
 
そしてマウリシオがDF中央で良いプレーを見せてくれましたし、これから那須と森脇が怪我から復帰すればDFラインも層が厚くなります
 
 
イメージ 1
 
 

 
今日の浦和のフォーメーションはいつもの『3-4-2-1』で…
 
堀新監督は菊池を先発に戻し、スルガCSでは休ませていた興梠と李を先発させKLM、森脇が怪我のためリベロにマウリシオを使ってきました
  
スルガCSで森脇が怪我をしたようですが、スルガCSに試合に慣れさせるためにマウリシオを起用しておいて本当によかったです



 
今日の布陣
 
 
 
                興梠
 
 
       武藤          李     
 
    菊池          駒井
 
 
       阿部    柏木
 
 
     槙野   マウリシオ   遠藤
 
 
          西川
 
 
 
 
 

 
 
試合内容としましては、浦和がブロックを固めて守備をし、相手がミスをしたところを一気に攻めるような柔軟な攻撃スタイルを展開し
   
攻撃では速攻で右サイドを切り込んだ駒井からのグラウンダーのボールを、中央の武藤が楔に入り、興梠が押し込んで1点目、ゴール中央で短いボール繋ぎで最後は走りこんだ興梠が決めて2点目と、鮮やかな連携からの興梠の2ゴールとなりました
 
元々4年間ミシャサッカーで『攻撃時の連携の成熟』をしてきましたし、守備がしっかりすれば攻撃も連動して良くなるいい例になりました
 
 
イメージ 2
 
特に2点目は『マウリシオ→柏木→興梠→柏木→李→武藤→興梠』と、最終ラインのマウリシオから一気に中央を切り刻んでのゴールと、連動性の高い素晴らしいゴールでした
 
 
 
 
そして守備ではマウリシオが前半は前田、後半はウタカをマークしていましたが、さすが元U17ブラジル代表だけあってレベルの高い守備とスピードを見せてくれました!
   
そしてマウリシオは攻撃時にバックパスをあまりしないため、チームの重心が下がりすぎることもなくなり、攻撃スピードが上がってきました
 
どうしても今までのミシャサッカーは無駄にDFラインやGK間でボールを回してピンチを迎え安い失点をすることが多かったですが、マウリシオが入りボールを下げすぎずに前でプレーすることでミスをしても致命傷にはならないですし、安い失点がなくなっています
 
 
 
 
 
 

  
さて各種参戦お疲れ様でした

スルガCSでは堀監督になってタイトルを1つ取りましたし、守備もチーム全体が非常に粘り強くなってきましたし、今後に向けて守備を充実させながら勝っていけそうな感じがしました
 
そしてACL優勝できるようにチームを作り上げてほしいです
 

 
 
ではまた
 
 





おまけ



 
スルガCSの時にも書きましたが新外国人「マウリシオ アントニオ」は本当に良い選手ですね!
 
守備の立て直しが求められる浦和にあって、ポルトガルリーグ1部に所属し、U-17元ブラジル代表だった本職のDFの選手が来てくれたことは本当に助かります!
 
 
これで力なDF能力を持つ即戦力を獲得できましたので守備の改善につながりそうです
 
 
イメージ 3
 
 
 
 
 
しかもこの移籍にはポンテが縁を取り持ってくれたようで、ポンテには本当に感謝です!
 
ポンテは先日鈴木啓太引退試合にも来ていましたが、現役時代には浦和の黄金期を築きMVPの活躍、引退後も浦和が困っているときに助けてくれるとは、こういう人物こそ浦和レッズの宝物です
 
 
浦和の強みは浦和を愛する多くのOBがいることですし、その繋がりで有力な選手を獲得できるのは浦和だからこそです
 

  
 
 
 
 



 
 
Mr.Tのツイッター

 

 
連続小説「Rush In!」

 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2022

Trending Articles