今日はサッカー日本代表のお話ですが、スイスで国際親善試合『日本vsスイス』が行われ、0-2で日本が敗戦しました
日本は前半にスイスに右サイドを突破されPKを与え、後半に同じく右サイドを崩され、追加点を決められました
今日の右サイドは酒井(高)、そして後半から酒井(宏)となりましたが、2人とも失点のきっかけとなる突破を許す状況で、サイドがこの守備力では日本は勝てません
正直日本が勝つ、もしくは0-0の引き分けに持ち込むためには、今日のようなサイドからの突破を許していてはダメですし、サイドバックには守備力のある選手を配置したほうがいいです
今日の試合でも両サイドのオーバーラップから得点の匂いがするプレーはないですし、下手にサイドバックは上がって守備が疎かになるくらいなら、最初からサイドからの突破を許さないように守備に専念したほうがいいです
守備力のあるサイドバックとしては、ACLで守備が機能した遠藤がいますし、勝負にこだわるのであれば右サイドに遠藤を使ってサイドの守備を強化してほしいです
布陣(4-3-3)
大迫
乾 原口
柴崎 長谷部
山口
長友 槙野 吉田 遠藤
川島
もうここまできたら、何をすれば勝てるのかを真剣に議論したほうがいいですし…
4年に1回しかない大会を無駄にするか、将来に生かすかは、全て選手の頑張り次第です
もし3戦全敗になったとしても、何かしらの爪痕を残してW杯を終えてほしいです
ではまた
おまけ
あと気になるのが西野監督に覇気がないところです
ハリル監督が無理やり解任させられて、仕方なく監督を引き受けたのはわかりますが、ガーナ戦・スイス戦と負けが込んでいるチームにもっと喝をいれるような姿勢を見せてほしいです
どうせなら大槻組長みたいに『オールバック』にしてみたり、監督自らもっとやる気を出すような取り組みをしてほしいです