今回はなぎさと望の対決でしたが、心理戦を含めて試合の流れが変わっていく展開が面白かったです
そして望がなぎさと戦ううちに、『監督の言いなりの選手』から『自分で考える選手』へ一歩前に踏み出せたのは成長が見れました
日大アメフト部で監督の言いなりで相手を壊した事件がありましたが、望のように正々堂々と選手が自分の意志を持つ勇気も必要だということを示した回だと思いました
『はねバド!』8話感想
8話は膝に不安を抱えるなぎさと、中学時代なぎさに勝てないながら、強豪高へ推薦を取れた望の試合でしたが、望の高校の倉石監督は、勝利のために『なぎさの膝を狙うプラン』を指示します…
望はそんなプレーを望んでいませんでしたが、監督の指示に逆らえず、なぎさの膝に負担がかかるプレーを続け、一時大きくリードします
勝利を優先し、相手の弱いところを付け込む非情な策を用いる望…
そんななぎさの劣勢の中、立花コーチから『膝に負担がかかるプレーはするな』『膝に負担がかかる前のプレーを修正しろ』という指示を受け、『強打』に活路を見出し次第に望に追いつくと…
『全国をかけて全力でぶつかり合いたい』というなぎさの意思に望が呼応し、倉石監督の指示を破り、望は自分のバドミントンをし、試合はなぎさが勝ちますが、望は自分の意志を出すことで成長することができました
監督のどんなことをしても相手に勝ちさえすればいいという指示を跳ね除け、自分の意志を示した望の精神的な強さが見れた試合でした
今回もそうですが、この作品は作画の素晴らしさもさることながら、試合の中での心理戦の妙もあって面白いです
さてそんな8話でしたが、このままいくとなぎさと綾乃が決勝で戦うことになりそうですし…
次回以降も目が離せません
ではまた!
おまけ
ちなみに綾乃が勝ち進むごとにどんどん『横暴』な態度を取りだしてますね…
負けた相手への対応を含め、綾乃の言動はとてもスポーツマンとは思えない態度ですが、綾乃の精神的な部分も今後どう変化するのかも気になります
そういう意味でも久しぶりに次回が楽しみな作品が出てきてくれて嬉しいです