今回は天皇陛下のお話ですが、天皇陛下は30日夕方、退位の国事行為「退位礼正殿の儀」に臨み、一代限りの退位を認める皇室典範の特例法に基づき、30日をもって退位することとなり…
5月1日に皇太子さまが新天皇に即位しますが、1817年の光格天皇以来202年ぶりに、天皇の逝去によらない代替わりが実現しました
ちなみに退位した陛下は「上皇」、皇后さまは「上皇后」となり、一切の公務から退くこととなりますが、歴史の教科書でしか見たことがない上皇が、現代に生まれるという歴史的な出来事となりました
さて、Mr.Tですが今日は皇居に行ってきました
一般参賀は5月4日で、新天皇の即位披露の祝賀パレード「祝賀御列の儀」は10月22日で、今日は一般に向けた式典はないですが、天皇陛下の在位中の最後のおことばを皇居で聞きたいと思い行ってきました
皇居周辺には雨にもかかわらず、大勢の方が来ていました
皇居正門に行くと、ちょうど関係者の車が入っていくところを目撃しました
祝賀パレードなどでは多くの方が日本国旗を持って声援を送りますが、今回は退位の国事行為のため、厳かな感じになっていました
一つの時代が終わるということを、皇居の雰囲気で身をもって感じました
そして17時になり、皇居の二重橋手前まで入場が許され、その場でラジオで天皇陛下のおことばを聞いていました…
天皇陛下のおことばは非常におだやかで、心に響くものでした…私の周りでも、おことばを真摯に聞かれている多くの方々が居て思いを共有していました
生まれて初めて皇居で天皇陛下の退位のおことばを聞くという経験しましたが、もう一生こういう機会はないだろうなと思いながらしばらくその場で感慨に浸っていました
そんな形で平成最後の日を過ごしましたが、平成から令和へ変わる歴史の転換点を感じることが出来ました
そしてこれが平成最後の記事ですが、令和になっても引き続きよろしくお願いします
ではまた!
追記
ちなみに当ブログが始まったのは2008年(平成20年)でしたが、現在までに合計195万人の方に訪問いただきまして、本当にありがとうございます
そんな当ブログですが、Yahooブログ閉鎖(2019年12月15日)に伴い、他のブログへの移転を計画しております
Yahooブログによると、ブログの継続が困難になったとのことで、5月9日以降に他のブログへの移籍を通達されています
一応記事はまるごと移籍先に移せるとのことですが、過去のコメントは全て消去されるとのことで寂し限りです…
Yahooブログは私的に使いやすかったので良かったのですが、なにより大手のYahooがブログ部門を撤退するということ自体が時代を表しているなぁ…とも思っちゃいました
移籍先は現在検討中ですが、移籍先が決まり次第、当ブログで告知しますのでよろしくお願いします