Quantcast
Channel: 私的UrawaReds&SubCul
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2022

【『リメイク』ならではの醍醐味!】『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』のBDを『秋葉原ソフマップ』で買って来ました♪!(作画も素晴らしいですし『リメイクならではのアニメ版とは違う展開』も面白いです!)

$
0
0
 
今日『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』のBD『秋葉原ソフマップ』で買って来ました♪
 
エヴァ大好きなMr.Tとしては、劇場で見て感動して、早くBDで見たかったので嬉しいです!
 
ソフマップの初回限定店舗特典『特製バインダー』です!
 
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ちなみに初回限定版ですが
 
 
【初回特典CD】
・オリジナル・サウンドトラック

【パッケージ仕様】
特殊BOX付でデジパック仕様 / 解説ブックレット

【映像音声特典】
・Rebuild of EVANGELION:3.33/劇場版特報・予告・TVSPOT/AR台本(3.33ver.)
 
 
 
 
と、オリジナルサントラも付いてきます!
 
サントラを聞きましたが、『鷺巣詩朗』さんの曲は懐かしさの中に革新的な作風が入っていて心を揺さぶられますね・・・
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
あと特典の『Rebuild of EVANGELION:3.33』がメチャクチャ面白いです!
 
製作時の進捗度合いでそのシーンの違い見れるのはいいですね!
 
こういうところにスタッフのセンスを感じます!
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さて、本編ですが世界に誇る素晴らしい作画はもちろんのこと・・・ 
 
何といっても『リメイクならではのアニメ版とは違う展開が面白い』です!
 
劇場でも感じましたが意外な展開で『こう来たか~!』と驚かされました!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
それから『反勢力』が乗っている戦艦が『ナディア』の『ノーチラス号』のようだったのも『繋がり』を見た気がしました!
  
 
で、繋がりといえば今回同時上映の『巨神兵』『サードインパクト』『ナウシカ』の『火の七日間戦争』とリンクしましたし・・・
 
冒頭の二号機による『ヴンダー起爆シーン』『トップをねらえ!』のラストの『起爆シーン』と重なって見えましたし・・・
 
それぞれの『庵野作品』との繋がりを語ろうと思えば3時間は語れます! 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そして最大のサプライズといえば・・・
 
『シン・エヴァンゲリオン劇場版』に続くことです!
 
『序・破・Q』の3部作だと思っていたので驚いたのと同時に・・・続くのが嬉しいです! 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
気になるのは題名が『シン・エヴァンゲリオン劇場版』『ヱヴァンゲリヲン』ではなく『テレビ版の名前』になっていることと・・・
 
パンフのミサトさんの次回予告『最後まで』と言う言葉があり・・・
 
『序・破・Q・シンエヴァンゲリオン』の4部作で完結になるようです
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
しかも題名の最後に戻って反復する』という演奏記号があるので・・・
 
目的が達成できなければ再び『ループする』という意味なのかなぁ・・・
 
 
そういえば『破』のラストでカヲルが『今度こそ君だけは幸せにしてみせる』と言ってましたし・・・
 
『シンジが幸せになる』までずっとループが続くのかなぁ?・・・意味深ですねぇ・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そして『シン』『新』とも『真』とも『深』とも『進』とも『信』とも取れますし・・・
 
テレビ版の『本当のラスト』として『リンク』させてくるのかな?
 
題名だけでもいろんなことを語れますし・・・本当にこの作品は新旧比較を『語りたい』作品なんだと思いました!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ぜひとも多くの人にこの作品のBDを見て欲しいです! 
 
 
映画版ならではの良さ生かされていますので楽しめると思います!
 
 
 
イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
あとはエヴァがテレビ放送されて17年近く経ちますが、結局この作品を超える次の波が来ないのもありますし・・・
 
 
今後この作品を越えるような『一般人を巻き込んだアニメ』が出てくるのか気になりますね
 
 
深夜アニメも大事ですが・・・日本のアニメ業界の方には『エヴァ』を超えるオリジナルアニメをぜひとも作って欲しいですし応援してます
 
 
 
 
 
 
 
 
ではまた!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  おまけ   
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そういえ以前『オリジナルアニメ』を特集した際にも思ったのですが・・・
 
 
『異世界モノやSFモノ』のオリジナル作品を作るのであれば既存の作品の『パラレルワールド』作品を作ったほうが世界観の入りやすさは敷居が下がりますし・・・ 
 
 
原作付き作品では得られない『先の読めない展開』も同時に獲得できると書きましたが・・・まさに『ヱヴァンゲリヲン』には当てはまると思います!
  
 
これはあくまで私的な意見ですが・・・『パラレルワールド』であればその作品が好きな人でも初めて見る人でも平等になりますし・・・
 
そういう意味でも構成が上手い作品なのだと感じました
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  ご意見募集     
 
 
今回の記事や映画で感じたことや思ったことなど、お気軽にコメントしていって下さい!
 
 
 
 
 
 
             リンク集           
 
 
Mr.Tのツイッター
 
 
 
連続小説「Rush In!」
 
 
 
麻枝さん&「Angel Beats!」関連
 
 
 
 
 
 
 
 
Liaさん関連 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2022

Trending Articles