Quantcast
Channel: 私的UrawaReds&SubCul
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2022

【アーセナル強し!】さいたまシティカップ2013『浦和レッズvsアーセナル』の親善試合を見に行ってきました(ウォルコットの切れ味のあるドリブルなど、世界最高峰のレベルのプレーを生で体感できました)

$
0
0
 
今回は浦和レッズのお話ですが、26日に埼玉スタジアムで・・・
 
さいたまシティカップ2013浦和レッズvsアーセナル』の親善試合ありました!
 
世界トップクラスのアーセナルと浦和レッズとの対戦で心待ちにしていました!
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さて結果ですが・・・
 

 
埼玉スタジアム2002開設10周年記念
さいたまシティカップ2013
2013年7月26日(金)19:30キックオフ
埼玉スタジアム

浦和レッズ 1-2 アーセナルFC
得点者:
49分 ルーカス・ポドルスキ(アーセナルFC)
59分 阿部 勇樹
82分 チュバ・アクポム(アーセナルFC)

入場者数:40,769人
 
 
 
 
点差は1点差でしたが、点差以上に『力の差』を実感出来る試合で・・・
 
世界トップレベルのサッカーを生で見れたことと、浦和がこれから目指すサッカーの方向性が見れた有意義な試合でした!
 
浦和の選手達は良い『経験値』を積む試合になりました
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
 
 
 
さて早速レポですがMr.Tは埼玉スタジアムに見に行きましたが・・・
 
金曜のゲームながら、アーセナルファン含め万人を超えるサポが集まってくれました!
 
Mr.Tも記念グッズを買ってきましたが、日本ながら『アーセナルファンも多いなぁ』と実感しました 
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
さて試合ですが、アーセナルが終始ボールを支配してなかなかレッズは攻められません・・・
 
特にアーセナルの守備時にヴェンゲル監督の代名詞の『ラインコントロール』で浦和はプレッシャーをかけられ潰されてました・・・
 
浦和はトップにボールを運ぶことも難しい状況でした・・・ってか世界はこのラインの高さなんですね・・・
 
 
 
イメージ 5
 
 
 
 
 
それにしてもアーセナルのライン統率は芸術的に美しかったです・・・
 
浦和の攻撃時の特徴である『両ラインに張っているサイドの選手』アーセナルのサイドバックの選手達にあっという間にスペースを潰されるので、まったく持ち味を出せませんでしたし世界のレベルの高さを感じずに入られませんでした・・・
 
しかもアーセナルは攻守の切り替えが早いので見ててめちゃくちゃ面白いです
 
 
イメージ 6
 
 
 
 
 
あとはウォルコットの切れ味のあるドリブルなど、日本では見れないレベルのプレー感動しましたし・・・
 
宮市も出てきたりと終始アーセナルが攻めて2-1
でアーセナルの勝ちでした
 
浦和は阿部のゴールで追いついた後に、アーセナルがその後少し本気を出してくれたので、それだけでも良しとしましょう
 
 
イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さて、各種参戦お疲れ様でした!
 
浦和は今回代表で『原口・槙野・森脇』の3人が抜けてましたが・・・アーセナルとの力の差を実感できたのは今後間違いなくプラスになると思いますし・・・
 
来週からのリーグ再開で、また面白い試合を見せてくれることを期待してます!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ではまた!
 
 
 
 
 
  おまけ  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
それにしても電車で数分のさいたまスタジアム世界トップレベルのチームが来て試合してくれるんですから、本当に『浦和レッズ』があってよかったなぁ・・・と心から思いました
 
これで浦和レッズは『バルセロナ・バイエルン・マンチェスターU・インテル・アーセナル・フェイエノールト』にクラブW杯の『ACミラン』と戦ったことになりますね!
 
たかがクラブ創設20年のチームに世界のサッカーを引っ張っていくチームに来てくれることは嬉しいですし、サポが多いことの利点はまさにここにあると思います!
 
 
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
あとはまたクラブW杯に出れるように頑張るだけですね!
 
 
またレベルを上げてヨーロッパの強豪と戦ってほしいと思います!
 
 
イメージ 8
 
 
 
 
 
 
Mr.Tのツイッター
連続小説「Rush In!」

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2022

Trending Articles