『競争社会』の縮図
一度劣った環境に居続けると
最初の競争から弾かれた段階で
『ここでいい』と決めてしまう
お前達は、こうなるなよ
さて豚飼育の研修中に先生が『劣った環境』を受け入れてしまう子豚の競争社会を見せた上で・・・
現実社会でも起こりうるこうした事態に対し『お前達はこうなるな』と説く場面から始まりましたが・・・
2012年アニメ私的注目度1位: 銀の匙 Silver Spoon 第3話レビュー!
さて3話ですが大蝦夷農業高等学校(通称:エゾノー)に入学した勇吾達はGWになり皆実家の手伝いで帰省する中・・・
アキと一緒にばんえい競馬を見に行いきます
迫力のあるばんえい競馬を見て驚く勇吾
しかし結果がよければ生き残り、負ければ引退の厳しい世界を知る勇吾・・・
冒頭の豚の話でもありましたが、経済動物だけに『優勝劣敗』で全てが決まってしまう世界に勇吾は『自分と重ねて』辛くなります・・・
札幌から逃げてきたと思っている勇吾にとっては、『自分と向き合う』状況になってます
そして勇吾はばんえい競馬の獣医師と話すシーンでは、獣医から『獣医として大事なこと』として・・・
『殺せるかどうか』と『覚悟』という言葉が出てきます
日常的に『命の選択』を迫られる獣医ならではの重い言葉ですし、心をえぐられる感じになりますね・・・
さて、これで3話終了ですが、勇吾が1話で『食との向き合い方』、2話で『家畜との繋がり』、3話で『家畜と生きていく覚悟』を学んでいく課程が丁寧に描かれていて好感ですし・・・
何の目標もなくこの学校にやってきた勇吾が家畜や学校の人たちと触れ合うことで成長していく姿が見てて興味深いです!
今後も『食』や『日本の農産物』について、改めて見つめなおす作品になりそうで期待してます
あと『Yahoo』のトップページに『聖地巡礼の自粛呼びかけ』というニュースがありましたが・・・『口蹄疫』などの家畜の疫病を外部の人が運んでしまうことに繋がってしまうので絶対にやめましょう!
『ガルパンの大洗』『らき☆すたの鷲宮神社』『ばんえい競馬』など、歓迎しているとこをには是非とも行ってほしいですが・・・
家畜は非常に繊細な生き物ですし、外部の接触で疫病が発生すると『全頭処分』にもつながりかねないですので・・・
そういう悲しい思いをしないためにも、自粛を呼びかける施設には行かないなど『聖地巡礼のマナー』は守らなければいけないと考えます
ではまた!
おまけ
この作品は視聴者が普段体験できない『酪農』や『農業』を、何も知らない勇吾目線で見れて成長できるのが構図的に良いですし・・・
直接生活に関わる『食』についての話なので、余計に引き込まれます!
アニメでは珍しい『酪農高校モノ』で・・・そういう意味でも新鮮です!
そして、だからこそ自民党が進めている『TPP』により、安い農産物を安易に海外から輸入し・・・
産地の北海道が壊滅・・・つまり勇吾達北海道の酪農や農家に携わる人たちの夢が消されることが・・・
本当に『日本のためになるのか?』を考えるきっかけになるアニメになると思います
リンク集
Mr.Tのツイッター
連続小説「Rush In!」
麻枝さん&「Angel Beats!」関連
Liaさん関連