10話、11話と盛り上がってきて『勇者部最後の戦い』になるかと思ったら次世代に丸投げで『友奈達だけハッピーエンド』か…ちょっと拍子抜けでした…
あくまで私的な感想としては、11話で夏凜が華々しく散った状況で、最後は『仲間の為に皆が散って友奈か東郷だけ残る』とかの方がよかったんじゃないかなぁ…
あと火の玉を制止しようとしたシーンは『SAMURAI7』でキクチヨが『自分が蒸発してでも仲間の為に止めた』ように、風達が命をかけて止める展開になり熱くなると思っていましたが、友奈が止めちゃうのも拍子抜けだったなぁ…
各キャラに散り場所を用意してあげた方が良かったんじゃないかなぁ…
11話までの持って行き方は最高だったので『もったいないなぁ…』と思わずにはいられませんでした
キャスト
結城友奈:照井春佳
東郷美森:三森すずこ
犬吠埼風:内山夕実
犬吠埼樹:黒沢ともよ
スタッフ
原作:Project 2H
犬吠埼樹:黒沢ともよ
スタッフ
原作:Project 2H
企画原案:タカヒロ、監督:岸誠二
シリーズ構成:上江洲誠
シリーズ構成:上江洲誠
キャラデザ原案:BUNBUN
アニメキャラデザ・総作画監督:酒井孝裕
アニメ制作:Studio五組
アニメ制作:Studio五組
『アカメが斬る!』原作のタカヒロさんのプロジェクトでオリジナルアニメです!
『AB!』『アルペジオ』『P4』の岸監督と岸監督を良く知るシリーズ構成・上江洲さん、制作会社は『咲』のStudio五組と魅力的なスタッフです
で、正直言いますと、この作品の10話を見るまでは『まどか☆マギカ』の二番煎じ作品と思ってて『studio五組&岸監督』なので継続して見ていましたが、10話で大化けして考えを改めました!良くできています!
『まどか☆マギカ』の虚淵さんの絶望の見せ方もあれば、こういう『絶望』の見せ方もあるんだと思い知らされました…
やっぱりゲームシナリオライターのオリジナルアニメはそれぞれに真似できない特徴があって面白いですね!
惜しむらくは『まどか☆マギカ』の3話ラストのマミのように、10話の種明かしをもっと前の話でしていたほうがもっと早く盛り上がったんじゃないかなぁ…と思ってます
さて最終回ですが、冒頭で話しましたように火の玉が神樹に向かうのを全員で止めにかかりますが、結局友奈が最後の力を振り絞り止めることに成功…
しかしその反動で皆精霊が消え身体の機能が戻ってくるようになりますが、友奈は『無反応』の状態に…
勇者としての能力がなくなる5人…そしてこの時点で大赦もバーテックスも残っている状況…
ただ、友奈は東郷の呼びかけに応じ意識を取り戻します
結局勇者としての能力はなくなり『次世代』に引き継ぎました…
これで友奈たちはハッピーエンドか…これだと前回何のために夏凜が身命を賭して闘ったのか分からなくなりますね…
さてそんな最終回でしたが、全てを次世代に引き継ぐという投げっぱなしの形で友奈達の闘いが終わりました…
正直11話の夏凜の姿を見て覚悟して最終回を見ていたのでこういう『ハッピーエンド』を望んでいなかったんだよなぁ…
仲間の為に散っていく『美学』を見たかったのでそういう意味ではもったいないなぁ…と思っちゃいました
ちょうど2004年にGONZOが製作した『SAMURAI7』がそういう展開で非常に面白かったので、それとの対比になっちゃいますけどね…
ただ10、11話と、クライマックスに向けて本当に面白く、熱くなったのは事実ですのでそこの部分は評価したいと思います!
10話11話はシナリオも熱くなりましたし、作画もさすがstudio五組というキレがありますし、音楽もMONACAの岡部さんらしい躍動感がありました
そして今後もstudio五組にはオリジナル作品を頑張ってほしいです
ではまた
おまけ
それから『結城友奈は勇者である』BD1巻が発売されています
Amazonでも人気があるようで、私もそうですが『10話以降』に一気に盛り上がったことで購入に火がついたのかもですね
BD1巻は本編1~2話+オリジナルゲーム(みなみそふと版)+特製ブックレット+イベント先行申込券となっています
改めてBDで1~2話を見ましたが、東郷が最初から精霊を3体持っていた理由が今ではよく分かりますし…
園子が21体の精霊を持っている恐ろしさは、今回の夏凜同様、代償としてはあまりに惨いですよね…10話で今までの話が繋がって背中がゾクゾクする感覚はまさに『まどか☆マギカ』以来です
あとはゲーム会社『みなとそふと』の代表を務めるタカヒロさんらしい『ゲーム版』があるのも面白いですね
そして『奈須きのこ・麻枝准・虚淵玄・田中ロミオ』以外にも今期の『久弥・タカヒロ』などまだまだゲームシナリオライター出身のシナリオライターが出てくるのは嬉しいです!
ゲーム業界とアニメ業界の垣根がなくなりつつなりますし、低迷が続くゲーム業界にとっては、オリジナル脚本が作れる人が少ないアニメ業界は新しい市場として魅力になっているのかもしれませんね
リンク集
Mr.Tのツイッター
連続小説「Rush In!」
麻枝さん&「Angel Beats!」関連
Liaさん関連