Quantcast
Channel: 私的UrawaReds&SubCul
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2022

【世界的社会現象】『ポケモンGO』について私的な感想(これまで時代の寵児のようにもてはやされた日本のスマホゲーム会社が霞むような一大ブームになっていますね)

$
0
0

今日は『ポケモンGO』の話です

本日、日本でスマホゲームの『ポケモンGO』が運用開始されましたが、任天堂が本気を出したらあっという間に『世界各地で社会現象』になってしまいましたね

これまで時代の寵児のようにもてはやされた日本のスマホゲーム会社が霞むような一大ブームになっています


イメージ 1




しかも『ポケモンGO』自体は、任天堂の社長だった故岩田聡さんのアイデアというのですからやっぱり『任天堂は凄い』というのを改めて感じました

ゲーム人口がどんどん減ってしまっているという中で、外に出て誰でも遊べるゲームを作り出す力を任天堂がもっているのは『老舗ならではのブランド力』『ファミコンなどのイノベーションを生み出した柔軟性』なんだと思います

これも世界的に有名なポケモンだからこそここまで人気が出ているというのもありますし、いろいろな奇跡が重なって生まれたゲームだと思います


イメージ 2







 
ただ今日も夜中にウロウロ歩いている大人を見かけましたが、一見すると不気味ですね…
 
すでに交通事故進入禁止地区に入ってトラブルになるという話もありますし、真夜中に子供が出歩くというもの事故に繋がるので、『コンプガチャ問題』で業界ルールを決めたように、このゲームについても『歩きスマホ禁止』のような業界ルールを決めたほうがいいですね

歩いているときは見つけられないとか、何事も事故が起こってからでは遅いですので、早めに業界ルールを作って周知してほしいと思います





ではまた






おまけ






それにしても『スマホ』が出た時も世界が変わりましたが、今やスマホでこういうバーチャルと日常が融合したようなゲームができるようになったんですね

これで『地方にしかいないレアキャラ』とか出てくれば地域活性化しますし、いろいろな可能性が広がる話ですね

ただ便利ということは悪用されることでもありますし、そこは今後も気を付けなければいけないですね



 
             リンク集      
 


 
Mr.Tのツイッター
 
 
 
連続小説「Rush In!」
 
 
 
麻枝さん&「Angel Beats!」&「Charlotte」関連
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
Liaさん関連 
 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2022

Trending Articles